
建売の家を購入しましたが、前の地域に戻りたくてうつ気味です。家は広いけど喜べず、売却するのはおかしいでしょうか?子供たちは戻ることを望んでいます。
建売を購入し、引っ越しました。
住み慣れた前の家の地域に戻りたくてしかたないです。
若干うつ気味になっています。
広い家はとても嬉しいのですが、心から喜べません。
こんな理由で売却するのはおかしいでしょうか?
戻ると小1の長女は転校しなくて済みます。
子供たちも慣れ親しんだ前の地域が大好きです。
とても眺めのいいのどかなところです。
今の家は家ばかりで窮屈です。
わかってて決めたはずなのにわがままですよね😣
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

けー
ご主人が許すなら良いんじゃないでしょうか。
わかってはいてもそこまで心に影を落とすとは思っていなかったんですから。
少なからず損は出ると思いますが💦

ねこ茶
家を2回購入しています。
1回目は、マンションを購入し、周辺環境に慣れず結局3年で、元いた地域に戻りました。
後悔ゼロです。
-
はじめてのママリ🔰
3年で戻ったんですね。
マンションでの3年分の思い出は未練なかったですか?
私は戸建てはうれしくて子供たちも自分の部屋ができることを喜んでいて、下手に長くいるとそれはそれで子供たちに悲しい思いをさせそうでできる限りはやく戻りたいです😣- 2月26日
-
ねこ茶
私は、田舎から都会へ戻った形になるので、
前のマンションは、かなり広かったので、広さは良かったなーとは思いますが未練はないですね。
今の地域であの広さだとどうやってもうちは買えないので。
そのマンションは、賃貸に出しています。
家賃収入もあるので助かっています。
退去の連絡がくると戦々恐々ですが、、
ちなみに、旦那はそのマンションは気に入っていました。
が、私が引っ越したいなーと言っても反対はしませんでした。
売却となると、住みながら売ることになるのかな?と思います。
または、もう引っ越してしまって、建売は売却に回すとか、賃貸にだすとか、
どんな方法を選ぶかわかりませんが、家賃が二重にかかったり、次の良い新居が見つかるかとか、気持ちの面でもお金の面でも、余裕はなくなります。
お子さんもいらっしゃると、なかなか自由に行動もしづらいかなと。
あと、さすがにこの期間での売却となると、同額で売れたとしても手数料諸経費等々で500万はマイナスになるとおもいます。
同額は難しいと思うので、もっとですかね💦
でも体調を悪くしてまですむ価値ってあるのかなと思いますよ。
お金や振り回した面で申し訳ないと家族に思うなら、引っ越し後はじめてのママリさんが幸せになり、家族を明るく包むのが一番の感謝?だと。
やりたいならやった方が後悔しないと思いますし、
とりあえず見積もりからかなと思います。- 2月26日
-
ねこ茶
ちなみに、
戻った地域は、私も旦那も7年くろ住んでてそこで旦那と出会い結婚しました。
結婚後、しばらくしてその地域を引っ越しマンション購入
慣れずに3年で、元の地域に戻りました。
それから、今はもう10年くらい経ちます。
地元ではないけど、ここが終の住処の地域になるだろうなと思っています。(老後家は引っ越しますが、地域は変えないと思います)- 2月26日

はじめてのママリ🔰
理由なんて関係ないですよ。売れるなら売って戻るのが一番です。
売却なんて大変だと思いますよね。まあ大変なんですけど終わってみれば何だこんなもんかもっと早く進めばよかったとなりますよ。
購入より売却の方がかなり楽ですしね😅
-
はじめてのママリ🔰
理由なんて関係ないと言っていただけて少し嬉しかったです😢
売却は大変だと思っています。
購入より楽なんですか?
でも売却で心が落ち着くなら早く売りたいところです😣- 2月26日

はじめてのママリ🔰
住み始めてどれくらいでしょうか?
もう少し我慢してみたら、住めば都なんてこともあるかもしれません✨
でもしばらくしてもご家族の気持ちが辛いままでしたら、その時は売却とありだと思います!
早い方が高く売れますしね✨
-
はじめてのママリ🔰
実は今日引っ越ししました。
まだ1日なのに何言ってるのって感じですよね😣
ただ、引き渡しは7月に済んでいて、契約直後後戻りできないからなのかそこからおかしくなり、でも契約破棄すると違約金500万かかるというので夫もとりあえず住んでみたら?と言っていて引っ越しを迎えました。
半年待ったのは母に相談したところ方位の話をされ調べたら凶方位だったので待ってみたところです。
でもこの半年何度も新居に来てみて、大丈夫かな?やっぱり不安かな?の繰り返しで楽しいことがあっても心から笑えてない感じでした💦
もちろん夫とはレスになるし、一時期は「本当は家関係なく俺といるのが嫌なんだよね?」と不仲気味になりました💦
売るなら早い方がいいですよね💦
ただ新居の手続きも引っ越し作業も私がこんな風になってしまったのでほぼ夫がやってくれてたのですぐに引っ越しだと申し訳ないと思ってしまいます…
もちろん戻れるならすごく頑張りますが!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
今日お引越しされたばかりだったのですね!お疲れ様です✨
元の地域に愛着や安心感がありすぎると、そこを離れるのは不安ですよね💦
早い方がと言っても、例えば一年とかでしたら十分に新しい中古物件だと思います。
なので売却についてはそこまで焦らずとも良いと思うのですが…
まずはひと月住んでみてどうかということですかね?💦
お子様たちは、どんな反応なんでしょうか?
子供の心は繊細なので、それにもよるかなぁと思いました。
私も今の家を建てる時に、本当はもっと前のアパートの近くに建てたかったです💦
同じく、のどかでお散歩もゆっくりできるような場所でした。
今の家は交通の面でも便利だし、何より新築の一軒家なので住みやすいです。
でも、あーやっぱり前の場所よかったなーと今でも思っています😅- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
元のところに10年住んでいたんです。
ここで結婚して、子供が3人生まれ育った場所でした。
それまでも何度か夫と引っ越ししましたがこんなことになったことがなく、きっと子供が生まれ育ってお散歩いっぱいしたりご近所さんとコミュニケーションとったりしてきたからなんだなと思います。
アパート自体は寂しさはあるけど戸建てが良すぎてそこまで未練はないんですが、やっぱり場所なんですよね😣
ひと月、とりあえず頑張ってみることにします!
子供たちは新しいお家自体は楽しそうにバタバタしています。
7歳の長女だけはわたしがつい「思い出いっぱいのおうちからお引越しするのがさみしい」と泣いてしまったことがあり、今日アパートを出る時車の中で泣いていました💦
新居では基本的に楽しく、時折寂しくなってって感じです。
場所自体はやっぱり前のところがいいみたいです。
下手に長く住んで子供たちが未練が残ると申し訳ないので、やっぱり早めに戻りたいです😣
同じ感じですね!
でも普通なら未練があってもそのくらいですよね💦
やっぱり私はかなりかなり未練が残ってるんでしょうね😣- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
10年は、それはそうなってしまいますね💦
うちは前のアパート2年ほどだったので😵
場所に未練感じる気持ちわかります💦ここであんなことあったなぁ、この道ももう通らなくなるのかぁ…など考えるととっても切なくなりますよね😞
虚無感といいますか…
引越し先でも、素敵な出会いや生活が待っていますように✨
もしダメでも、その時は時間がかかっても元の場所の近くに戻ることもできます✨
焦らず、思い詰めずお過ごしくださいね☺️- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
10年は長いですよね😭
不便といえば不便なんですが、きっと自分には合っていたのでしょうね。
利便性だけを求めて縁もゆかりもない場所に決めてしまいました😣
アパートの近所に建売を今建てていて、ここだったら…と何度も思ってしまいます。
寂しいですよね…
もう荷造り始まったあたりから何も手につかない感じでした。
お酒に逃げていました💦
ありがとうございます!
まずは旦那の説得を頑張ります!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
こんな遅い時間まで親身にお返事ありがとうございました😭
- 2月26日

ママリ
実家から見知らぬ土地に引っ越した時に同じ感じになりました🤔
友人ができて少しマシになり、やっぱり辛いなぁと思って違う場所に引っ越しましたが、辛かったですね。
人間は環境の変化を嫌う生き物なので、当たり前の反応だと思いますよ☺️
転勤族は慣れているだけで、それを楽しいと思えるか苦痛と思うかはほんと人それぞれです。
10年住めば、前の場所と同じぐらい好きになっているかもしれません。
1日目の場所と10年目の場所を比べると前の方が良いのは当たり前です😊
また1から築くのはたいへんですがクヨクヨしても1日、楽しんでも1日、同じ1日です。
たいへんだとは思いますが、勝手を知らない世界を少し楽しんでみてください☺️
はじめてのママリ🔰
夫には何度も言っていて、目の前で過呼吸にもなりました💦
ただポジティブな人+高額な買い物なので、今のアパートが思い出たっぷりだからだろう、住めば都になるだろうと思っています。
でもなりません…
損は出ますよね…😣
どうしても無理だったらすぐに新しい家は無理だけどアパートに引っ越すのもいいよとは言ってくれていますが💦