
娘が幼稚園に1人で行くのが怖くて泣いてしまう。幼稚園に準備できることはあるでしょうか。
4月から幼稚園にバスで通うのですが、幼稚園の話になると、幼稚園にママと行きたい😭1人で行きたくないと涙を流して嫌がります。
娘は極度にママと離れるのが嫌なタイプで、今まで一時預かりとかも預けたことは無いし、市の幼児学級でボランティアの方に2回20分程預けた時は1人だけ外に連れ出されてずっとギャン泣きしてて、ボランティアさんに早く帰ってきて欲しかった😂と言われるくらい、私と離れるのが苦手で幼稚園行けるのか今から不安で仕方ありません😭
幼稚園の先生にはアンケートにてそのことは全部伝え済みですがまだ特に何か言われたりはないです。
初めは誰しも不安で泣くものだとは思いますが、うちは特に厳しそうで😭💦何か幼稚園に1人で行きやすくなるように準備できることはありますでしょうか。
- はじめてのママリ

退会ユーザー
我が家も同じタイプでした!
こればっかりは行って慣れてくしかないかなと💦
持ち物でテンションをあげたりとかしたところでって感じでした😅

ゆずなつ
幼稚園というところがどんなところなのかわからなくて不安なのかな?と思ったので幼稚園に関する絵本を読んでイメトレしたり、支援センターなど同い年の子と触れ合ってみるのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません。
幼稚園の絵本借りてみます😊
支援センターやプレ幼稚園(入園幼稚園とは別)で同い年の子とは割と関わってきてお友達は好きなのですが、やはり1人で行くのが嫌みたいです😂- 3月1日

けー
ない、ですかね…苦笑
なるべく好きなキャラクターとかのバッグやワッペンを付けた物を持たせて〜とかは普通に思うのですが
それに励まされたりするほどの心持ちじゃないと思うので💦
もう、慣れだと思います。
親と離れたがらずいつまでも泣いてるのは男の子が多い印象なのですが、
もう行ったら泣いても笑っても頑張れ!って思うしかないですね💦
うちは最初は上の子が行くのを見ていたので楽しみにしていて、
入園初日はイベントがあったのもありあっという間に過ぎて泣く暇もなく過ぎたのですが、
それ以降は泣いてしまい、慣らしの2時間中、泣いて泣きつかれて寝て、だけだったり
給食をママに食べさせてもらいたい、先生じゃ嫌だ!とボイコットして一口も食べずに帰ってきたり(しかもバスの最終コースのため15:30すぎ)も数回ありました。
ママと行きたいとかバスで離れるとき泣いたりも何度かありましたが
だんだん慣れて10日後くらいには普通に行けるようになりました。
もちろん個人差はありますし、いつまでも行き渋って泣いてる子もいます。
もう拷問のように感じてもやるしかないです!
4月入園ならじっくり慣らしもあるはずですし、心配なら帰りだけお迎えにしたりも良いかなと思いますよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ランチマットやらを好きなキャラクターものにしてみたのですがやはり気休めくらいにしかならなそうですよね😂
慣らしがあるのですね!うちの幼稚園は慣らしの話はなかったので午前中までが何日かあるみたいですが無理そうなら先生にお願いして一緒に行くか、けんけさん仰るように帰りは迎えに行くなどしようかなと思います。最初は色々スムーズには行かないのですね😂でも10日程で慣れたのすごいです✨
うちは拷問になりそうですが頑張ってみます😭- 3月1日
コメント