※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だみあ
住まい

家を建てるにあたって、やってよかった!又は、これは要らなかったな、な…

家を建てるにあたって、やってよかった!又は、これは要らなかったな、など色々聞きたいです😭

ファミクロ、ウォークインクローゼットどっちにするか、
洗面所と脱衣所は分けるべきか、
動線のいい間取りもよくわからなくなってきました😭笑

コメント

ママリ

一階のトイレ、洗面所、お風呂は同じ場所にまとめました!
嘔吐や下系の不測の事態に対応がすぐできて便利です笑

  • だみあ

    だみあ

    水回りはまとめるといいってよく聞きます!!
    とても参考になります!

    • 2月25日
みなみん

洗面脱衣所は一緒になってしまったんですが、ランドリールームを作りました!
洗濯、干す、アイロンが一気にできて便利です。うちはその隣にクローゼットにしたので、そのまま戻せます!

あとはキッチン横のパントリーは重宝してます。

後悔ポイントは玄関の屋根?が短かったので雨の日困ってます。
もう少し大きくしたらよかったと思ってます

  • だみあ

    だみあ

    洗面脱衣所の近くにランドリールームあるとやっぱりいいですよね!!
    昨日住宅展示場に行ったんですがランドリールーム二階で、うーん?と思いました。

    パントリー、何を収納していますか??
    今の家にはパントリーがないのですが特に困ってなくて、、💦

    • 2月25日
  • みなみん

    みなみん

    ランドリールーム作ってからほとんど外に干さなくなりました!!

    冷蔵ではないストック食品類、ゴミ袋や洗剤のストック、
    あと我が家は酒飲みなのでお酒や炭酸水がたくさん置いてあります🤣

    • 2月25日
  • だみあ

    だみあ

    1階のクローゼットは、ファミリークローゼットっていうことですよね??
    1階だと結構便利ですか?

    なるほどです!!お酒や炭酸水、大事ですね☺️笑

    • 2月25日
  • みなみん

    みなみん

    ファミクロです!今は夫婦のクローゼットにしてます!
    寝室とも繋げているので便利です!

    缶詰や袋ラーメン等々も収納してます!まだまだスペース余ってますか😂

    • 2月25日
ままり

電動シャッターはほんとにやってよかったです!
あとはタッチキーも!
我が家は脱衣所と洗面所分けませんでしたが、不便はしてないです。
脱衣所が広めなので、ホスクリーンは付いてます!
ファミクロではなく小さめの納戸はありますが、ウォークインは夫婦別で4畳ちょいずつくらいで各自作りました!

  • だみあ

    だみあ

    ありがとうございます!
    うちも実家も、洗面脱衣所同じで不便したことないんですが、「別の方がいい!」とインスタでよく見かけて気になってました🤔今まで不便したことないなら一緒でもいいですかね??

    ウォークイン、2つあるんですね!✨作るか本当迷います😭

    • 2月25日
ゆママ

カーポート、家建てた数年後に建てました。
やっぱりあると便利です。

個人的には一階にクローゼットとか作れると着替えとか楽だなあと思います。
ウォークインクローゼットいいですよ!いっぱい収納できる気がします!

あと、旦那が収納多めがいいといって階段下収納作りましたが、正直狭くなるので要らなかった。

お金あれば庭は人工芝にしたかった。

すみません、子どもできる前に家建てたので後悔ばかりです泣

  • だみあ

    だみあ

    うちもカーポート必須で考えてます!!雪国なので尚更💦

    1Fにファミクロつくるか、2回にウォークインかで迷ってます😭
    階段下収納、掃除道具やティッシュなどストックしまえて便利そう!と思いましたが要らないですか??🤔

    • 2月25日
  • ゆママ

    ゆママ

    それは必須ですね!
    やっぱりあると違いますよ。

    ファミクロってどんなのか分からないですが、家族みんなのものが置けるってことでしょうか?
    それいいですね!
    私は1階にあると便利かなあと思いますよ。

    まあ、たしかに色々な物隠せるといえば隠せるんですが、子どもが入って行って色々なもの持ってきたり、そこを散らかしてくるのでウンザリします泣
    鍵がかけられるようならそうはならないと思うのですが。

    うちは階段下収納(1階と2階の間に少しスペースあり、そこにパソコンとか置いてます)があるおかげでリビングは狭く感じます泣

    • 2月25日
  • だみあ

    だみあ

    そうです!ファミクロ兼ランドリールームにしてもいいとハウスメーカーの方に言われました。
    いるかな?と思いましたが一階にあると便利ですかね?

    階段下収納、うちの子も同じことしそうです〜🤣実際私が子供ならワクワクしちゃいます…笑
    あるとリビング狭く感じるのですね…🤔

    • 2月25日
  • ゆママ

    ゆママ

    それいいですね!
    うちは2階の主寝室にウォークインクローゼット作ったのですが、服とか一々取りにいくの面倒(私だけかもしれませんが)で一階にあったらなとよく思います泣

    そうですね。
    広く取らなければいいと思いますが、うちは3畳分くらい階段下収納です。

    • 2月25日
  • だみあ

    だみあ

    うちも今の段階だと寝室にウォークインクローゼットです。
    確かに洗濯して服を上に持っていって、ていうのも面倒ですしアウターとかも一階にあれば便利ですよね🤔

    3畳分もあるんですね!!
    詳しくありがとうございます😭

    • 2月25日
みの

1階にリビングとは別に1室作ってよかったです😳❤️小さい内はおもちゃ部屋、将来は子ども部屋にも使えるし、老後は寝室にして1階で生活できるように考えて作りました🥳
あと吹き抜けも満足です❤️
脱衣所と洗面所は分けた方が良かったなーと後悔してます!あとインナーバルコニーは全く使いませんでした😩勝手口も必要なかったです😩
キッチン→洗面所脱衣所→リビング→キッチンの回遊導線さいこうです!
キッチン横のダイニングつかいやすいです!
リビングトイレもやってよかったです❤️

  • だみあ

    だみあ

    28〜30坪のお家なので、一階にもう一部屋は厳しそうでした😭羨ましいです。

    インナーバルコリー、おしゃれだなあと思ってましたが日常では使わないんですね…

    リビングトイレはなぜ良かったか教えてほしいです😭
    旦那と意見分かれてます💦

    詳しくありがとうございます!!

    • 2月25日
  • みの

    みの

    リビングトイレは賛否分かれますもんね😳
    わたしはトイレ行く時にわざわざリビング出ないといけないのが単純にめんどくさくて🤣子どもの頃は怖くて1人でトイレ行くの嫌だったし、憂鬱に感じてたので🤣
    リビング内に作ったら、とても便利でした😊子どもも早い段階から1人で行ってくれるようになりましたし🥺❤️

    • 2月26日
  • だみあ

    だみあ

    なるほどー!!確かに私も小さい頃怖かったです😭そういう利点もありますよね。
    利便性もありトイトレにも影響するならリビングかなりいいかもです🤔ありがとうございます✨

    • 2月26日
deleted user

引渡したばっかりなのでまだ全部が全部とは言えませんが

うちは全部ウォークインクローゼットも、ウォークスルークローゼットも全て採用しませんでしたが採用しなくて正解だったなと思います。開けたらすぐものが取れて楽です。あと設計の段階で今だけではなく老後のことも考えてウォークインクローゼットは不便だなと感じたのとで下地をきちんと入れました。

最初2階の窓は各部屋1枚ずつだったのですが、2枚にしたら明るくなったし開放感も出てやって良かったです。

子供部屋のドアを外開きにしたのですが内開きにした方がもっと間取りで選択肢が生まれたよな、、、って少し心残りですがこれは将来わかる答えだなと感じます。

リビングは何もない壁がないのでそれは不要な壁がないのはいいけど、誕生日の飾り付けとかしにくいな…と感じてます😭

  • だみあ

    だみあ

    ウォークインクローゼットいらない派の意見とても参考になります。
    たしかに先のことを考えると不便かもです。。

    ちなみに、お洋服などの収納は一階ですか?二階ですか?

    • 2月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供の服は1階の和室に、大人の服は2階の寝室です!

    ファクロを洗面脱衣所と隣接させるのが流行ってますが、今アパートでウォークスルーと隣接してますがお風呂上がりとか絶対ドア開けないようにしてるくらいです。開けたら次の日全部のドア開けて換気してます。ファミクロも大きくなったら使わないので…。子供のプライバシーを守るためにも個別のクローゼットは必要だと思う派です。

    祖父母が高齢になって様子見てるとパッと開けてものが取れるって大事だなぁと感じます。

    うちは多分流行りは一切やらずに、今の自分達が欲しい事を採用しつつ後々のライフスタイルを考えた建売チックの間取りにはなりました😓1階の間取り見たら下手すれば建売?って言われてもおかしくないと思ってます。

    • 2月26日
  • だみあ

    だみあ

    ファミクロ、やっぱり将来使わないですよね。
    2階の部屋にはそれぞれクローゼット付けるので余計要らなそうですね…!!
    ただ、冬場はコートをちょっとかけて置くところが欲しいなーと思って、それをどうしようか悩んでます。
    あとは普通に洗面脱衣所とランドリールームにしようと思います☺️

    ついついインスタやTikTok見てると、流行りに飲み込まれてしまいますが自分達の生活を考えるのが1番ですよね。

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本音、ファミクロは完成した今でもめちゃくちゃ欲しいです😵‍💫でもずっとは使わないと思ったので💦

    コートやカバンかけは半畳ほどの、オープンタイプの収納を作ってパイプを入れてもらってロールスクリーンor可愛いのれんで隠すのはどうでしょうか?

    うち、雪降らないところっていうのもあってランドリールームは洗面脱衣所とお風呂に物干しつけてもらってそれでLDK広くしました!笑めちゃくちゃ強引です😂
    ママ友は2階の廊下を少し広くしてそこに室内物干しのをつけてもらって窓を開けておけば風が通って乾くって言ってました🙌🏻

    私も飲み込まれそうでインスタとか設計中とかは見てませんでした!1回だけわざわざ検索して探したのは階段下トイレで一部穴を作って収納にしてもらいたくてそれができるかどうか、やった人がいるか検索したことはあります!

    ちなみにハウスメーカーさん曰く、たまに施主の思いつきで新しい事をやって建築士やインテリアコーディネーターが参考資料として今まで携わった家の写真を見せるとしばらくそれがハウスメーカーで流行るって言ってました😂

    うちがやったのがカップボードの色とマグネットボードの色を一緒にしたらめちゃくちゃ一体感が出て、マグネットボードニッチとリモコンニッチを並べたのでしばらくこんな感じのが流行る可能性ありそうだから大工さんに言わなきゃ!って言われました🤣

    • 2月26日
  • だみあ

    だみあ

    そうなんですね🧐悩みます…
    実家にも義実家にもファミクロというものは無かったので特に不便もないんですがそれなら無くても別に大丈夫ですかね😂

    たしかに、半畳なら場所もあまり取らないしいいですね!!相談してみます☺️

    こちらは雪国なのですが、二階にランドリーはキツそうだなと思って強引にでも一階に欲しいです笑

    結構流行りってそんな感じなんですね!😂
    そしてカップボードとマグネットボードの色合わせるの私も参考にしたいです🤣想像だけで素敵なのがわかります。

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんです!ファミクロを今両親だけになった実家とかで考えた時に使わないし、二人暮らしになったらどうする?って感じでした😅

    画像載せますね〜🙌🏻このマグネットボードが確か90×180でサイズを合わせてカットしてもらったものになります!木目の向きも揃えたかったのですが他にも使う場所があり断念しました😓

    カップボードもマグネットもPanasonicの物になります✨
    カップボードがグレード40のネイビーオーク
    マグネットも同じネイビーオークになります🙌🏻

    • 2月26日
  • だみあ

    だみあ

    画像までありがとうございます💖
    パナソニックなんですね!
    素敵な色です✨
    でもうちはキッチンがリクシル固定なのでカップボードもリクシルになりそうです…🤔💧

    キッチンもやっぱりパナソニックですか??

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    パナソニックホームズで建てたので、家の設備は99%パナソニックなんです😅値上げの関係で🫣他社の製品は選択肢に入れませんでした😭

    パナソニック製品ならパナソニックホームズと契約した月の値段と言われてちょうどほぼ水回り設備が値上がりの時期と被ってしまって😭それで諦めたんです💦

    • 2月26日
  • だみあ

    だみあ

    パナソニックホームズなのですね!👏資料請求この前しました。

    なんでも値上げの時代ですもんね〜😭😭
    詳しくお話聞かせていただいてとても助かりました!!
    ありがとうございます😊

    • 2月26日
はじめてのママリ

階段や洗面所をLDK通らずホールから行けるようにしたことです!
親が泊まりに来た時など、子供が寝たらそれぞれ自由に過ごすので、離した方がお互い気が楽でした😊

あとは一階にLDK+一部屋洋室を作ったことです。
独立したファミクロは坪数に余裕がなく叶いませんでしたが、
今は寝室+最低限の服をいれていて、子供がもう少し大きくなったら、ファミクロクロとして使うつもりです!
子供部屋にしたいと言われたらそうするし、ランドリールームにもできるしと、
可変性のある部屋や間取りを意識しました🌟

後悔しているのは、キッチンに広めのパントリーを設けたことです。
よく考えたらそんなにストックもしない(管理できない)タイプなので、スペース余らせていて…
どうせならダイニングやリビングに近いところに収納多めにすれば便利だったなぁと思います🥹

  • だみあ

    だみあ

    うちは坪数的に1階にお部屋は作れないので、ランドリールームだけは確保しようと思います…!!
    でも一階にお部屋羨ましいです😭

    私も、パントリー欲しい!と思ったんですが今の家にパントリーなしでも全然不便じゃないのでやっぱりやめるか悩んでました🥹
    詳しくありがとうございます✨

    • 2月26日
ママリ

玄関上がってすぐのところに、コートやバッグなどをかけたりできる扉がついた収納をつければ良かったな…と、家族が増えてから後悔です😅

あと、納戸・階段下などの収納に棚などをつけてもらわず、ただの部屋…のような状態で作ってもらったのですが、ワイヤーラックなどを買ってうまく空間を使えばいいもののめんどくさくて放置…ただ床に置くだけの無駄な使い方してます😭お金はかかるけど、最初から棚つけて貰えばよかったなーと思います💦

少しでも参考になれば幸いです😂👍🏻✨

  • だみあ

    だみあ

    それ今めっちゃ思ってます!!やっぱりあると便利ですよね、今はアウターとかかけられるところが特にないのでその辺に置きっぱなしになってて😂

    階段下収納、扉つけて収納にするか何もせず秘密基地みたいにするのも憧れなんですが、ちゃんと収納にする方が良さそうですかね??

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    すみません💦下にコメントしちゃいましたーっっ

    • 2月27日
ママリ

うちも今そんな感じです!!せっかく玄関こだわって作ったのにごちゃごちゃです…笑
作れるのであれば、絶対おすすめします😭扉があって見えないところにボンボン置けると楽だし、見た目もスッキリすると思います✨✨

そのような使い方も考えているのであれば、その階段下のみそのままでも良いかもです😊
他に2階にウォークインや納戸があれば、可動棚みたいなのをあらかじめつけててもらえると便利かなぁとは思います!お金かかりますけどね…🥲収納全部じゃなくても、せめて一つだけでもやっててもらえると手間省けると思います♪

  • だみあ

    だみあ

    今日行ったHMが玄関や廊下にちょいちょい収納があって、これこれ!ってなりました😂
    なので階段下はトイレにしようかな?とも考えてます…!!

    可動棚も廊下にあり、かなり良かったです。
    具体的なイメージができて助かりました😭ありがとうございます!!

    • 2月27日