
娘が癇癪持ちで、暴言や暴力を繰り返し、家族に困っています。カウンセリング中で、自己肯定感が低いと指摘されています。家庭内でのトラブルが続き、母親は限界を感じています。
限界です。
今朝もこちらに相談させていただいたものです。
癇癪持ちの一年生の娘がいます。
お友達と遊べば迷惑をかけるか傷つけるか。
謝り続ける毎日です
先日も、お友達の家で些細なことで癇癪を起こし
失礼な暴言、大暴れを起こして
家まで引きずって帰ってきましたが、帰ってきた頃には腕も顔も引っ掻かれ血まみれ
洋服もビリビリに破けていました。
カウンセリングも受けていて
発達診断も受ける予定です。
午前中も外でトラブルを起こし、引きずって帰ってきました。
カウンセリングでは
自己肯定感が低いから怒らないであげてください。なんでも受け入れて、そうだねやだったね。と気持ちを聞いてあげてください。
と言われますが
難しいです。
今朝も、些細なことで私の髪の毛を引っ張り、痛いといってもやめてくれず
ごっそりと抜けました。
2回目で、前回もかなり叱ったのにです。
「痛かった!前も言ったのに!」と酷く叱って家を飛び出しました。
泣きながら裸足で追いかけてきましたが、旦那と家に戻ったようで
しばらくすると
「もうしないから…帰ってきて」と連絡がありました。
夜になって
今度ばパパと「ゲームをしていいっていった」「言ってない」で喧嘩を始めました。
私はその間ご飯を作っていたので、何も知りません。
なのに娘から「ママ!きて!パパに怒って!!うそつき!」と言われて
「ママは知らないよ。何があったの?」と聞いても落ち着いてくれず
また、髪の毛を引っ張り洋服が破れました。
何度も「パパとはなしてよ!」
「パパとあなたの問題でしょ?ご飯作ってたからわからないよ」
と
旦那にも「話しておいでよ」と言ったのに
その横で旦那は、静かにテーブルに座り自分だけ食事を済ませスマホを見ていて
私はその横で娘に蹴られ殴られ…
なんだか
全てどうでも良くなってしまって
鍋ごとシンクへ放り込み
「もういいよ!くうな!」と叫び
泣き喚く娘に向かって
「もーむり、私に関わらないで」
と言い放ち部屋に閉じこもってます。
きっと、自己肯定感爆下がりですよね。
これからもっとひどくなるんだろうな。
大事に育てたつもりなのに、ほんと意味わかりません。
実家も遠いし頑張ってるのに。
旦那は勝手に私がキレたと思ってます。
もーいやです
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰みっくー
子供とちゃんとお話ししてみては?
お母様もお子様から逃げたい気持ちが強いかと。
辛いけど、目を見てお話ししてみては?
なぜ、そんな事をしたのか?
自分がされたらどうおもうか?
じっくり話してみては、
中途半端にもういい!が1番良くないかと、
お互い気持ちがスッキリしないで、貯蓄して爆発するかと、
うちの娘は周りに当たる事ができず、
自分を殴り怒りを抑えるタイプです。
こまめに話し合い、ごめんねを言えるように促し、ハグを忘れないようにしてます。
娘が前に
私はいらない子なんだ。
と泣きながら言ってたのが忘れられなくて。
大切な宝物をいつから、傷つけてたんだろうと反省をしました。
まだ、これからです。
でも、あまりにも辛い時は役所に相談できるので、
聞いてみて下さい。
ママの吐け口がないとママが潰れてしまうから。
無理しないで、笑顔が戻りますように

はじめてのママリ🔰
もしかしたらASDがあるのかもしれないですね…次女がADHDでASDの疑いもあるんですけど念のため癇癪の薬を飲んでます。
怒らないってのが1番辛いですよね…
聞いてもまたずっと同じことを言いません?肯定してもまたさらに言ってくるからこっちだって限界きますよね。
私の場合は診断をおろしてもらって薬を飲ませて療育に行かせたら見違えるように変わりました!睡眠障害もあったんですけどしっかり眠ることができて脳も休むことができてるので。

moon
対人関係のトラブルが多い感じですかね。
夫婦関係は上手くいってますか?
甥っ子が似たような感じですが、夫婦関係に不和が大きな原因みたいで、愛着形成がうまくいってないみたいです。
少しずつ落ち着いてますが、母親への暴言暴力は未だにあるみたいです。
コメント