※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yume
子育て・グッズ

下の子が生後3ヶ月になりました。出産時の思い出に浸りつつ、母子別室の産院での安心感や幸せな気持ちを振り返りました。2人育児は大変だったが、娘2人の成長に幸せを感じていきたいです。

今日で下の子が生後3ヶ月になりました。

3ヶ月前の今頃はもう破水して、入院してたなぁ〜もうそろそろ陣痛も辛くなってくる頃だなぁ〜なんて、毎月思い出に浸ってます笑

下の子を出産した産院は母子別室で、助産師さんたちも親切ですごくゆっくり休めてとても居心地が良かったです。
それと、やっと我が子に会えた喜びや、つわりから解放された安心感など幸せな気分で過ごした5日間でした。

我が家は年齢的にも子どもは2人までと決めているので、最後の出産でした。

2人育児は思っていたよりもずっと大変で、つわりもひどかったしもう妊娠は無理ですが‥あの幸せな気持ちを味わうことはないと思うと少し寂しい😔

これからは娘2人の成長に幸せを感じていけたら良いですね。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。
自分の記録用にと思い、書かせていただきました。

コメント

くじゃこ

とても分かります✨
妊娠期はきつかったですが、幸せでしたよね☺️
わたしも子供の成長と共にセンチメンタルな気持ちになる時があります!
とても素敵なお母さんですね🥺
育児大変ですが、私も子供の成長を楽しみに過ごして行きたいと思います!

  • yume

    yume

    コメントありがとうございます。
    子供の成長と共にセンチメンタルになるお気持ち、とても共感します🥺
    センチメンタルになってしまう事がなんだか苦しくて辛かったので、そう言っていただけて心が軽くなりました。
    お互い無理せず、頑張りましょう🙌
    ありがとうございました☺️

    • 2月25日
ささみ🔰

お気持ちすごくわかります!
妊娠中も出産後の入院生活中も担当の先生や助産師さんの温かさが身に染みました✨️

あの時の生活が恋しすぎて、退院後の数週間泣いてました(笑)

  • yume

    yume

    コメントありがとうございます。

    わたしもあの入院生活が恋しすぎて‥
    最近、婦人科を受診するため産院に行ったのですが、あの時の匂いや雰囲気、顔見知りの助産師さんに会ってまた気持ちが再燃しちゃいました笑

    共感していただけて嬉しかったです🥺
    ありがとうございました☺️

    • 2月25日
ぶーちゃんママ

お気持ちめちゃめちゃわかります!
私も年齢的に最後の出産だったので、産後の入院中に窓から外を眺めてはあ~ここから見る景色もこれが最後かぁ~なんてしみじみしてました笑
担当の先生が大好き過ぎて退院時に先生が挨拶にきてくれた時涙こらえるの必死でした💦1ヶ月健診で先生に我が子を抱っこしてもらった時も泣きそうで💦💦
また産みたいって本気で思うほど居心地良くて…
でもつわりや切迫でまぁまぁ辛い妊婦生活&上の子のお世話を考えてももう妊娠はないですが😅
いまでもふとした時に思い出してはほっこりしたりしんみりしたりしてます笑

  • yume

    yume

    コメントありがとうございます。
    わたしも、ぶーちゃんママさんのお気持ちわかりすぎます🥺

    わたしは入院していた部屋の窓からの眺めを写メしました笑
    本当、こんなに良いお産ならまた産みたいとも思いますよね。
    わたしも年齢&つわり&2人育児もきつくてもう無理ですが😅

    それだけ良い産院に恵まれて幸せだったってことですよね。
    わたしも良い思い出として、ほっこりしたりしんみりしたいと思います😂
    共感してくださり、ありがとうございました☺️

    • 2月26日