※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナ
お金・保険

離婚後、実家で子供を扶養中。確定申告で扶養親族に関する質問に困っています。生計を一にする総所得金額等が48万円以下の子供がいるか、扶養親族に該当する親族がいるかわかりません。教えてください。


離婚して実家に住んでいます。
世帯は別で私の扶養に4歳の子供を入れています。
私の家族はおばあちゃん、息子以外は働いています。



確定申告の
⚫️「生計を一にする総所得金額等が48万円以下の子がいますか?

⚫️「扶養親族に該当する親族がいますか?」


「はい」なのか「いいえ」なのか分からず😭
教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

生計を一にする48万円以下の子は息子さんだと思います。

  • ナ

    ありがとうございます!
    私の場合、寡婦ですかね?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。

    • 2月25日
  • ナ

    確定申告で進めていくとひとり親の控除額になります。😭
    婚姻関係→なし
    生計を一にする総所得〜→はい
    にするとひとり親の控除額の35万円と出るのですが、、😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特定の寡婦で35万円ですが…

    • 2月25日
  • ナ

    特定の寡婦というのがあるんですか🫣
    知らなかったです、、ありがとうございます!
    同じ画面に扶養控除というものがありますがこちらも入力しますよね?
    暮らしているのは叔母、母、妹、私、息子なのですが世帯は別で私の扶養に入っています。扶養親族というのは息子であっています?
    たくさん質問してしまいすみません😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ家でも世帯が別で扶養じゃない人はカウントしません、

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養というのは、あなたが稼いだお金で養っている人のことを指します。

    • 2月25日
  • ナ

    分かりやすくありがとうございます!!🙇🏻‍♀️

    • 2月25日
チビママ🔰

おばあちゃんは誰の扶養に入ってますか?同じ実家に住んでいても、生計が別なら息子さんだけだと思いますが😓

他の働いてる方と生計を一緒にしてると合計金額は上がりますが💦

  • ナ

    おばあちゃんはよく分からなくて、私の母の扶養かなと思います、、🥺

    私と息子は世帯別で私が世帯主で子供を私の扶養に入れています!

    扶養親族は息子だけですかね?

    • 2月25日
チビママ🔰

世帯ではなく生計が別なので、息子さんだけです☺️

  • ナ

    ありがとうございます!
    調べていくと改正されて、特定寡婦控除というのは今はひとり親控除になりますか?
    確定申告進めていくと35万円の控除額が出てきます!

    同じ画面に扶養控除の入力もありますがこちらも入力した方がいいですかね?
    たくさん質問してしまい申し訳ありません🙇🏻‍♀️😭

    • 2月25日
  • ナ

    ごめんなさい!
    扶養控除は16歳未満は適用されないですね😭

    • 2月25日
チビママ🔰

現在、婚姻同様の事実婚のような位置の人がいないか

納税者さんの収入が500万以下か

子供さんがいるか

で一人親控除になるみたいですねっ😅

チビママ🔰

それで控除が35万円って出るんですね☺️

チビママ🔰

後は、養育費をもらっていると控除が受けられないみたいですが😓

  • ナ

    養育費もらってると受けられないんですか?!🫣

    • 2月25日
チビママ🔰

例えばですが、養育費を払ってるのが元旦那さんで、払い続けるのであれば生計が一緒と判断され、元旦那が控除を受けてたら、どちらかしか受けれないみたいですよ😓

わからない事は市役所か、税務署で聞くのが確実かと😓