※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠糖尿病で食事療法をしていたが、血糖値が上昇し、インスリンが必要か不安。食後血糖が高くなり、分食はしていない。臨月でインスリンが必要になった経験のある方いますか?

妊娠糖尿病で、食事療法で頑張ってきたけど最後の最後でインスリンになった方いますか?

17週で妊娠糖尿病と診断されて、1日2~3回の食後血糖測定と、月に一度の糖尿病外来にて採血でのHbA1cとGAのチェックをしています。

毎回、GAは全く問題ないのですがHbA1cが初回5.2からじわじわ上がってきていて、先日32週のときの採血で5.8になっていました。

ここの所、食後血糖もいつもより上がりやすくなってきているので、次回36週時の採血(出産前最後の糖尿病外来の予定です)で6を超えてインスリンにならないか不安です。

これまでは100を切ることが多かったのですが、最近は食後血糖は110~120近くになることも増えてきました。
まだ分食はしていないです。

臨月からインスリンになってしまった方いますか?

コメント

deleted user

食事療法していましたが、最後2週間くらいインスリン💉しました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最後の最後にインスリンなることもあるのですね😭
    インスリンになると総合病院に転院になるので、いまからでも分食等して血糖値低く保てるようにします…

    • 2月25日