※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

女性が1歳の子供の成長について心配しています。名前を呼んでも振り向かず、発語や模倣が少ないため、自閉症の可能性が気になっています。

名前を呼んでも振り向きません。
名前を理解しているのかもわかりません。

遊んでる時に私の方を振り向くことは沢山ありますが、名前を呼んで振り向くことがありません。
何度呼んでも振り向きません。

来週1歳になりますが、1人で立たない、発語する様子一切無し、指差しなし(手を伸ばして欲しい物などを伝えてきます)
模倣もなしです。
ぱちぱち、いただきます、いないいないばあなど出来ますが、全部真似をしたわけじゃなく私が教えて出来るようになったって感じです。
ぱちぱちと言って出来るわけでもありません。積み木を積めた時やボールを穴に入れられた時にぱちぱちしています。
バイバイと言いながら私が手を振っても真似する素振りはありません。

今までの成長は個人差があると思って気にしてませんでしたが、発語や模倣、指差しは自閉症などの項目に引っかかるのでちょっとした事が気になって仕方ありません。

コメント

ぽよ

1歳前なら出来なくて普通ですよ。

確かに早い子はできます。でもそれは早い子です。
平均的なことを言えば出来なくて普通です。

うちの息子は1歳になるまで真似もなにも出来ませんでした。
歩いたのは1歳3ヶ月。
1歳半検診で単語がギリギリ5個くらい。

とかでしたけど今何も問題なく普通に育ってます🙆‍♀️💕

  • ぽよ

    ぽよ

    なんなら積み木してパチパチしてるのすごいと思います👏

    • 2月25日
ミルクティ👩‍🍼

息子ですが、1歳半健診後から徐々に出来るようになりました😅
パチパチは9ヶ月からしていましたが、自分のタイミングでしかしませんでした🥲
1歳前はバイバイ、真似・指差しはしませんでした🥹
1歳過ぎてから、積み木は積めませんでしたが、何かを積む事は出来ました😂
カップ麺やレトルトの箱を積んでいました🤣
1歳3ヶ月で歩けるようになりました🙄
それまで、支えなしで1人立ちはしませんでした😭
壁や椅子の背もたれなどに寄りかかって1人で立つ事はしていました🥺
いつ歩けるようになるのかと不安でしたが、いきなり、歩くようになりました😱
未だに、2語文は話しません😟
単語は幾つか話しますが…😖