※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの定位置についてリビングでどうしているか悩んでいます。ハイローチェアで対応するのは適切か、床にお布団を敷くのは危険かなど、皆さんはどうしていますか?

兄弟がいて、新生児〜の赤ちゃんがいらっしゃる
ご家庭のママに質問です!!


日中のリビングにて、赤ちゃんの定位置はどこですか?

ココネルエアーを買いましたが、
思ってたより折り畳みが不便で
毎日ベッドを持って寝室(2階)とリビング(1階)の行き来は
現実的ではないなぁと思ってます。

4歳の息子のときにママリで、普段はハイローチェアに
赤ちゃんを置いてるとコメントしたら
「ハイローチェアはあくまで椅子であってベッドではない」
「赤ちゃんがかわいそうだ」などコメント頂いたような
気がします。

なんせ活発な子供がいるので
床にお布団を敷いて赤ちゃんを寝かせるのは
危ないかなぁと感じてます。


皆さんどのようにリビングで赤ちゃんと過ごしてますか?


コメント

ちくわ

双子が生まれた時
リビングにベビーベッド
寝室はマットレスでみんなで寝てました!
ココネルの持ち運び毎日はきついです🥹

しばらくしてからサークルとマットついてるやつを購入してそこに寝転ばしてました!

はじめてのママリ

お昼寝用の簡易ベッドをもらったのでそこに寝かせてます!
里帰り先ではハイローチェアに寝かせてました!
寝返りが早い子だとハイローチェアは危ないかなぁと思います🤔がなしではないと思います!

り!

洗い物や洗濯などで目を離す際はバウンサー(ハイローチェア)で待ってもらってて、その他は床にお昼寝布団敷いて隣にいてるようにしてました😳
でも当時3歳前の長男でも、赤ちゃんは踏んだらだめって分かって走り回ったりしなかったので、ママリさんの息子さんにも伝えてあげたら分かると思いますよ✨

ママリ

動き出すまではハイローチェアでした!!
動き出してからはフローリングかカーペットにごろんでした😂

ブラウン

昼間はリビングでココネルエアー、夜寝るときは和室で布団、上の子はパパと寝室です。

ぴのすけ

上の子が下の子を襲撃するので、ねんね期はリビングではココネルエアー、寝室は普通サイズのベビーベッドでした。ハイローチェアもありますが、上の子が揺らしたりつついたりするので下の子のときはあまり使いませんでしたね💦
今でもお昼寝やサークル代わりにココネルエアーつかってます😊。はいえそろそろサイズ的にココネルで寝るのは卒業なので、お昼寝も寝室が多いです。