![A.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
今は再婚してますが、子供が小さい頃に離婚しました。
私は元旦那という悩みのタネ?重荷が無くなり、子供と二人の方が楽しかったです。幸いとても良い職場に恵まれそれもあって育児も専念できました。実家にも全く頼らずでしたが何とかなりました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は再婚してますが、
元旦那はDV、浮気性
女癖の悪さ、借金癖
絵に書いたようなクズ男
でしたが、
離婚して、ストレスもなくなり
何より貯金が出来るように
なりました。
気持ちも楽だし不安もなくなり
毎日子供と幸せにくらしてました!
今再婚して、幸せではありますが正直シングルの時の方が
幸せだったなとおもいます
-
A.
おはようございます🌞
ごめんなさい、それはクズですね💦
離婚して良かった!!って思えますよねその旦那様なら。
そうなんですか…?- 2月25日
![RuMi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RuMi
離婚してから、元旦那、義実家からのストレスがなくなり、落ち着いて過ごせてます。
子ども達の卒園後の進路もそれぞれ、適切なところを選べるので、離婚して正解です。
-
A.
おはよう御座います!
保育園入園これからではあるのですがお金の面ですごい不安です…
収入月22万。
家賃光熱費携帯等払っていけるのか、、
どう思いますか?- 2月25日
-
RuMi
離婚後になりますが、母子家庭になると、保育料も収入によって決まるので、旦那さんの収入より低い場合、金額も少なくなります。
住まいも、抵抗がなければ、公営住宅の申し込みもありだと思います。
だだし、公営住宅によっては役員、掃除、ゴミ当番もあるので、仕事によっては休みにくいというデメリットもあるので、安い料金設定での民間の賃貸を選ばれる人もいます。- 2月25日
-
A.
保育料全く考えてませんでした…
公営住宅って確か募集時期ってありますよね…??
シングルだと優先されるのでしょうか?- 2月25日
-
RuMi
保育料は0〜2歳は保育料が親の収入で決まり、3〜5歳は保育料無償になります。ただし、物品代、絵本代、保護者会費など、保育園の方針によりますが費用はかかります。
公営住宅は随時募集もあるので、シングルは優先されやすいです。申し込むときは、離婚してるという証明が必要になります。(離婚調停中、弁護士に依頼してるという証明もケースにより可能なときもあります。)- 2月25日
A.
いい話ありがとうございます!
うちの旦那はバツイチで前との妻に子ありなのですが私との間に産まれた子供は愛せないと言われこれが決定的な離婚理由なのです。
失恋だとは思いますが今の旦那様どうですか…?