※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発熱外来の予約を検討中ですが、子供の状態は安定しており、月曜日の予約可能です。予約しておくのは問題ないでしょうか?

発熱が安定していないのに、発熱外来の受診を予約するのは非常識でしょうか💦

お世話になっている小児科は、WEB予約が出来る病院です。
20日に上の子がコロナを発症(小児科で検査済)、22日にパパも発症、24日にママが発症しました。親はどこも受診していませんが、コロナだと思います。

0歳6ヶ月がいるのですが(平熱は36.8℃)夕方一度38.0℃を出し、現在37.6℃です。一時間に一回くらい軽い咳をし始めています。
機嫌もいいし、直母もよく飲むし(夜の離乳食は私が動けなくて断念)
素人からしても今日はまだ様子見で良い状態です。

念の為発熱外来の枠を確認したら、土日は予約がいっぱいでした。
月曜日なら予約できます。
いつもこんな感じで直近2〜3日は予約空いてないのです。

念の為月曜日を予約しておくのは、非常識でしょうか?💦

コメント

とも

土日は予約いっぱいなら、月曜の予約入れとくのは普通だと思います!6ヶ月なので症状が酷くなると心配ですしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    キャンセルもできるので予約取りました😣
    取り越し苦労で、何事もなく無事ならいいのですが…😭

    • 2月24日