![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の寝床について、ベビーベッドと床に布団を敷く方法のメリット・デメリットを考えています。ミニベッドをレンタルして、夜はサークルで囲んだ布団を敷く案も考えていますが、お金が心配です。どうしたらいいでしょうか?
新生児の寝床について
妊娠9ヶ月です。
新生児の寝床について悩んでいます。
私たち夫婦は床に布団を敷いて寝ています。新生児はどこへ寝かせたらいいですか?
①ベビーベッド
メリット
・ホコリ、ハウスダストを避けれる
・みんなとりあえず使ってる
・オムツ替えが楽?
・母が買えと言っている
・旦那がレンタルしようと言っている
デメリット
・落ちる可能性がある
・荷物入れをロックをしてないと落ちて窒息する
・ロックし忘れる可能性がある
・夫婦が床から赤ちゃんを見れない
・いちいち立って見に行くのがめんどくさい
②床に布団敷いて寝かせる
メリット
・親のそばで見れる
・オムツ替えが立ち上がらなくても良い
・落下の危険なし
デメリット
・親が転がって体重かけて窒息させる
・親の布団がかかって窒息する
・ホコリを吸う
・布団の周りをベビーサークルで囲う必要がある?
・親にベビーベッドをなぜ買わないか文句を言われる。
もうすぐ出産なのにどうしたらいいかわかりません。それぞれのメリットデメリットを考えると、
ミニベッドをレンタルして、夜はサークルで囲んだ布団のを敷いて床で寝かせる?と言う発案が浮かんだのですが、お金がかかりすぎます。
私はどうしたらいいですか?
- ねおごん(1歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはクーファンに寝かせてました😊
2ヶ月過ぎたあたりからモゾモゾ動くようになったので布団で一緒に寝てました😄
クーファンは西松屋で7千円くらいのやつです!
![ミミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミミ
ベビーベッドはいらなかったという意見を周りでも沢山聞いたので私も悩んでましたが、義妹がほぼ新品で使ってないのあるから使う?と言ってくれて、ただだし借りました!そして3日くらいしか使いませんでした😂笑
理由は、ひとつは夜中何度も泣くのでいちいちベビーベッドから抱いてまた置くのがめんどくさい
それとそもそもベビーベッドで長く寝ない です
結局1ヶ月経たないうちからリビングにシングル布団を2枚敷いて、夫は1人、その横に私と子どもで一緒に寝てます!個人的に寝相は悪くないので、自分の枕の範囲から体も出ることがないので押し潰す心配はないなぁって感じでした🤔
あと掛け布団も子どもと一緒に1枚を使ってますが、暖房はつけて寝るので布団はそんなにがっぽり着ないのと、一応子どもの頭の位置をなるべく上の方にしてるので、もし布団をがっぽり着たとしても子どもの顔にはかからないようにしてます!
-
ねおごん
具体的な解答をありがとうございます!参考にさせていただきます!泣いて戻すのが面倒なんですね。想像できました。質問なのですが、リビングに布団2枚を敷いたのは大人用ですか?一つはママ、一つは赤ちゃんでしょうか?赤ちゃんの敷布団はカチカチをと聞きますが硬いやつでしたか?
掛け布団は一枚ですか!すごいです。- 2月24日
-
ミミミ
分かりにくくてすみません、シングル布団なので大人用です!それを2枚、1枚に主人が、もう1枚に私と子どもが寝てます!ニトリのNブレスというやつ使ってます!かたすぎず、柔らかすぎずです😊
うちの子は本当に全然寝ない子で、助産師さんに相談したところ敷布団も掛け布団もお母さんと1枚にしてあげた方が安心するよと言われて変えました!- 2月24日
-
ねおごん
Nブレストいうんですね!一緒に寝られてるのはすごいですね!寝ない子もいるのですね。参考にさせていただきます!
- 2月24日
![みみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ🔰
私もベビーベッド悩んで結局買いました😂
私はベビーベッドあって良かったです!ねおごん様が仰る通りで、ハウスダストが避けられたり、何より私は体が硬かったり、産後の下の傷も痛くて座るのが辛かったのでオムツ替えが楽でした🤣落ちる危険等は正直キチンと注意書き通り使っていればあまり無いかと思います😅ちなみに新生児の頃は窒息リスクがあるので、お布団での添い寝はオススメしません🥲
色々書いてしまいましたが、
ねおごんさんご夫婦の生活スタイルによると思います😅ご両親がベッドを買わずに怒るのはちょっと分からないです🤣私なら甘えて買ってもらいます🤣
-
ねおごん
具体的な解答をありがとうございます。参考にさせていただきます。ベビーベッドがあってよかったのですね!
ちなみにサイズは、レギュラーですか?ミニですか?1歳二ヶ月のお子様もまだ寝ておられますか?できたらベビーベッドのメーカーを教えてください。- 2月24日
-
みみ🔰
レギュラーにしました!カトージというメーカーのハイタイプです!腰が悪いので、ハイタイプにしました。
4ヶ月前に引越しをして、その際に分解してしまったので その子には使ってないです💦下の子を出産したばかりなので、そのままその子用に使用する予定です。
正直ベビーベッドはあってよかったですが、中古やレンタルでも全然ありだと思います!- 2月24日
-
ねおごん
私も体が硬いのでベッドも魅力的だと思います。
カトージのベッドですね!ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 2月24日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
1人目の時はベビーベッド買ったけどほとんど使わなかったような気がします。
新生児期くらいはベットにいたかな。。。
一緒に寝た方がよく寝てくれるし、授乳も楽だしすぐに床に一緒にになりました😵
旦那さんがおっしゃるようにレンタルで良いと思います😊
-
ねおごん
解答をありがとうございます。一緒に寝たほうがよく寝るんですね!質問なのですが、一緒に寝た場合、踏み潰す、親の布団がかかっての窒息などの対策は取られましたか?(距離をはなすなど)
- 2月24日
-
みーこ
大人の布団の横にベビー布団を置いて川の字で寝てました^_^
潰しそうになったことはないですよ☺️
今はセミダブル二つで4人で寝てますが、子供の寝相の悪さで大人が追いやられてます😂
旦那も私も意識せず子供を避けて寝てるみたいです!w- 2月24日
-
ねおごん
そうなんですね!
参考にさせていただきます。丁寧にお答えを頂けたことに感謝します!- 2月24日
![ちょびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょびちゃん
夫婦は布団、赤ちゃんはベビーベッドで寝かせてました。運良くお下がりのベビーベッドを頂けましたがメルカリなどでベビーベッド探してたりもしました。今はもう1歳なのでベビーベッドで寝かせても夜泣きする事があると一緒に布団で寝かせてます。昼間はベビーマット敷いた上に転がしてました(笑)寝返りするようになるとベビーマットも意味無くなりますが(笑)
-
ねおごん
ベビーベッドで寝かせてたんですね。一緒の布団とは、一枚の布団に二人で寝ることですか?踏み潰したりする危険はありませんでしょうか?寝返りするとベビーマットの意味が無くなるのはなぜですか?小さいのでしょうか?
- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
寝室は2階でセミダブルとシングルのマットレスを合わせて赤ちゃんを真ん中にして川の字で寝ています。
新生児の時はベッドインベッドに寝かせていました。
寝返りをうつようになったら
ファルスカのベッドインベッドを導入する予定です。
日中過ごす1階リビングにベビーベッドを置いて過ごしています。
同じ布団で寝るとしても
ある程度余裕があれば
大人が覆い被さることもないかと思います。
同じ布団だと夜間授乳がすぐでき、添い乳もできるしそのまま寝かせられるのは私は楽です。
ベビーベッドと布団を同じ高さにして繋げたようにして寝るスタイルもあるかと思います。
お母様が買えとおっしゃってるようですが、育てるのはご本人達なので自分達のいいようにするのが1番だと思いますよ🌼
-
ねおごん
ベッドインベッドもいいですね。こちらのベッドインベッドの敷布団?は柔らかすぎて窒息なんてことはないですか?寝てる間に寝返りをしたら?と怖くて‥そんな心配はいらないですか?
母の意見は聞かないことにします。- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
今は寝返りする様子はないですが、ファルスカは検討中ですが、硬めのマットレスのようなのでどうかなと思ってます。それか別の硬めのマットレスを導入しようと思っています。
その心配はとても大切です。
何があるか分かりませんから未然に防ぐことは大事です。
大人の寝相や窒息が怖いなら
寝床は分けるべきだと思います。
お母様がなぜベビーベッドが必要だと言うのか理由を聞いて
意見は聞かないようにするのではなく
子育ての先輩の声も聞いて
納得のいく選択をすることが大事ですよ🌼- 2月24日
-
ねおごん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!未然に事故を防ぐためにも始めはベッドを導入しようかと思ってきました!母にも意見を聞いてみます。ありがとうございました!
- 2月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
布団一択です🙋♀️ベビーベッドで寝てくれない子だったので2人目産む前に捨てました🤣
-
ねおごん
そうなんですね!
布団は新生児ようの布団ですか?横に寝て潰したり、大人の布団がかかったりとかはなかったですか?- 2月24日
-
ママリ
産院から添い寝ですよ😊
敷布団は同じですが、着布団は別なので大丈夫です🙆♀️- 2月24日
-
ねおごん
産院からそうなんですね!すごいです!
ご丁寧に教えてくださって有難うございました!- 2月24日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
今新生児いますが折りたたみ式のベビーベッドを4ヶ月レンタルしてます😀
レンタルだとそこまでお金かかりませんし、いらなくなったら返せばいいのでいいですよ😁落ちる可能性もありませんし、荷物も下に入れるタイプなので窒息する可能性はないです🙂
-
ねおごん
折りたたみのベッドですね。ちなみになんのメーカーのベッドでしょうか?落ちる可能系がないのが知りたいです!
- 2月24日
-
はな
メーカーはKATOJIです🙂
これを使ってます😀- 2月24日
-
ねおごん
ご親切にありがとうございます。参考にさせていただきます!
- 2月24日
![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねおごん
丁寧なご意見ありがとうございます。
新生児のときは、ベッドインベッドだったのですね。こちらは敷布団?が柔らかすぎて窒息の危険があるというこはなかったですか?
一階にベビーベッドがあるんですね!
ある程度余裕があれば覆いかぶさない、肝に命じておきます。
母に惑わされず自分たちでよく考えて結論を出しますね!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家も床に布団敷いて寝てますが、娘も隣で寝てましたよ😊
今でもずっと隣で寝てます!
ベビーベッドって便利そうに見えて場所とるし、結局荷物置きになっちゃいます😇
親にベビーベッド買わないのか文句言われるって親は全く関係ないので意見は無視でいいです笑
敷布団で寝かせてましたがサークルで囲んだことないです笑
むしろ囲んだら邪魔になりませんかね?笑
-
ねおごん
親の意見は無視でいいですね!ありがとうございます!
サークルは確かにひと手間かかりますね。床に敷いて寝ているとのことですが、新生児用のお布団で赤ちゃんは寝てますか?- 2月24日
-
ままり
今もずっと大人と一緒の布団です!
新生児期〜数か月は大人の布団の隣に添えてたくらいで笑
寝相悪いので落ちないためです😌
今はベビー布団は昼寝用に使ってます!- 2月24日
-
ねおごん
ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!
- 2月24日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
ベビーベッド持っていますが、
結局横に布団ひいて布団で一緒に寝てます笑
その方が楽です😊
横で赤ちゃんの顔を確認したりできるので、なにかあったときのことを考えるとその方がいいかなと思います!
転がったりはしたことないです😊、結構産後って神経質になってしまってすぐ赤ちゃん大丈夫かなって気になって深い眠りにつけないので笑
それと授乳もあるので3時間おきに起きないといけないので💦
-
ねおごん
横で一緒に寝られてるのですね。布団は赤ちゃん用のカチカチの布団ですか?
- 2月24日
-
みみ
そうです!
Amazonで調べると出てくるのですが、
PUPPAPUPOの洗える布団セットで寝かせています!- 2月24日
-
ねおごん
商品名までありがとうございます!
産後は神経質になって深い眠りにつけないことも覚えておきます!ありがとうございました!- 2月24日
![❁ YURA ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ YURA ❁
里帰り中(新生児期)
→自分は布団、子供はクーハン
自宅(生後1ヵ月~)
→自分はベッド、子供はベビーベッド
って形になりました!
最初はとにかく立ち上がる?起き上がる回数が多いと思うので、ご自身が布団なら無理にベビーベッド要らないかなーと思いました!
うちは友達から全く使ってないとほぼ新品のベビーベッドを譲り受け、うちの子はまだ寝てくれてる方かな?と思いますがほぼ添い寝なので自分達で買わなくてよかったね😅と話してます😅
もしやっぱりベッドが・・ってなったら、旦那さんのいう通りレンタルがいいのかなと思います☺️
-
ねおごん
具体的なアドバイスありがとうございます。大変、参考になります!
クーハンを使わなくなった理由があれば教えてください。- 2月24日
-
❁ YURA ❁
里帰りから自宅に帰ったら、日中過ごすリビングにはハイローチェア、寝室にはベビーベッドか準備してあったので、クーハンは使わなくなりました!
ただハイローチェアも2ヵ月までで、すぐ動きが激しくなって日中も床で過ごせるようにお昼寝布団購入しました😂- 2月24日
-
ねおごん
ご丁寧にありがとうございます!私の家にもハイローチェアがあるので活用したいです。ちなみに日中はハイローチェアで何時間ほど寝かせましたか?
- 2月24日
-
❁ YURA ❁
7時にリビング降りて21時に寝室来るまで、オムツ換え、沐浴後の保湿、着替え等もハイローチェア寝かせたままやっていたので結構な時間利用してたと思います!
ただ授乳で寝かせてもハイローチェア置くと起きてしまっていたので、がっつり寝てくれたりっていうのはなかったです😂- 2月24日
-
ねおごん
ハイローチェアでオムツ替え、保湿、着替えもできるんですね!!参考にさせていただきます!
ただし2ヶ月までですよね!丁寧にお答えしてくださって本当に有難うございました!- 2月24日
![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねおごん
ご丁寧にありがとうございます!
私の家にもハイローチェアがあるので活用法したいです!ちなみに、日中のハイローチェアは何時間くらい寝かせましたか??
![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねおごん
クーハンは夜もお昼寝も使えるのですね!二ヶ月までと覚えておきます!
おくるみとスリーパーですね!窒息の危険はなさそうですね。気が張るのですね。本当にお母さまは偉大ですね。私も注意して新生活を迎えたいと思います。ありがとうございました!
ねおごん
解答ありがとうございます!クーファンは窒息の危険はないですか?夜もお昼寝も行けそうですか?
二ヶ月目からは、押しつぶす心配や大人の掛け布での窒息の可能性はどのように回避しましたか?
退会ユーザー
特に窒息の危険はなかったです🤔
夜もお昼寝も使えますよ😊
うちの子たちは夏生まれなので薄手のブランケットをかけたりおくるみでグルグルに巻いてました😂
冬場はスリーパー着せてましたよ😌
私の場合は気が張ってたからか赤ちゃんを寝返りで潰すことは無かったです😳
月齢が低いときはまともに寝れないので寝返りするほど熟睡してなかったってのもあるかもしれません💦
ねおごん
クーハンは二ヶ月までですね!覚えておきます!
おくるみとスリーパーなら窒息の危険はないですね!
気を張っていらっしゃったんですね。本当にお母さんは偉大ですね。私も頑張りたいと思います!ありがとうございました!