※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子供が多動気味で発達が気になる。成長は普通だが、集中力がない。発達相談は問題なし。幼稚園の友達と比べて気になる点がある。どう思いますか?

3歳半
自宅保育で今度年少の子がいます。
多動気味で発達が気になります。
みなさんからするとどうですか?

下記に参照ください。
できること
・フルネーム、歳、親のフルネーム、歳等を言える
・大人との日常会話は普通に可能
・ダンス、歌が好き
・1〜30まで数える
・簡単なひらがなはわかる(自分の名前や、いぬ、ねこのような簡単なもの)
・お友達とオモチャの貸し借り、ごっこ遊び等ができる
・お片付けができる
・気持ちの切り替えが早く、癇癪などはあまりない
・トイトレ終了
・身支度がある程度できる

気になること
・チョロチョロ落ち着きがなく、初めての場所だと走ったり立ち上がったりしがち(親の周りや椅子の周りなど。遠くへは行かない)

です。
理解力は普通ですし、困り事はないんですが、
幼稚園に行っているお友達に比べると落ち着きが無く集中力も無いので、そこが気になります。
あまり興味が無いものを黙って見る、黙って座る‥がイマイチできません。
発達相談はしていて、問題なしとの事なんですが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢通りで問題や心配はないと思います☺️🙌🏻

ツー

ウロチョロしても親の周りを離れないなら全然普通だと思います🙆✨