![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳0ヶ月頃の食事内容、離乳食ストック作り、常備しておく食材のおすすめ、外食の際の食事について相談です。
1歳0ヶ月〜、離乳食、ご飯は何食べてましたか👶?
どれが1つへの回答でも大歓迎なのでよろしくお願いします🥺🤲
1歳のお誕生日がきたら薄味等気をつければ大人の取り分けを食べていいと勘違いおり、今週いっぱいで離乳食のストックがなくなるように作ってました😅(来週から1歳)
それをしていいのは1歳半からと指摘を受け慌てています💦
1人目でこれまでの離乳食はほぼ手作りしてきましたが、完了期も離乳食のストック作ったりされてましたか?
これ常備しとくと楽だよ!とか教えていただきたいです🥺🥺!
また、外食の際はBFか、今は赤ちゃん用のうどんですが大人と同じ冷凍うどんや丸亀製麺の釜揚げうどんなどを食べさせた月齢も教えて欲しいです🥺!
分かりづらいかもしれないので以外要約です
①1歳0ヶ月頃の食事内容
②離乳食ストック作りはしていたか
③常備しておく食材のおすすめ
④外食の際も1歳半まではBFなのか
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①保育園に行ってるので、一歳過ぎたら幼児食になってました。
大人のおかずを気持ち薄味にして、細かく刻んだ感じです。
例えば、豚汁や肉じゃがなど
②ストックしたことないです
③具だくさんハンバーグとかはまとめてつくって、レンチンしたりもしました
④外食のときはうどん屋さんでうどんたべたり、お子様ランチたべてました
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
1 大人とほぼ同じもの、味付けする前に薄味であげてました!
2 一歳前で終わりました
3 ひき肉とミックスベジタブルの卵焼き(洋風オムレツって感じです!)は簡単かつ栄養満点なのでよく作ります😊❤️ケチャップ塗れば大人も食べられる!
4 うちの子供たちはなんでも食べる子なので外食はお子様セットあげてます✨
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
薄味にすれば同じものでいいんですね🥹✨
ひき肉、パラパラの冷凍のやつ気になってたので買ってみます🥹ミックスベジタブルも買ったことないので早速今週末買いに行きます!
1歳すぐでもお子様セットも食べれるんですね👶💓安心です!- 2月24日
![ぼぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぼ
①ひじきごはん、みそしる、ほうれん草のおひたし、にんじんしりしりとか食べてました!
きもち薄味です!
②ハンバーグ
③チューブに入ってる合わせ味噌、イオンのお米の代わりに食べる3種の冷凍野菜、ミックスベジタブル、とうもろこしのフリーズドライ、牛乳
④一歳半のいまは、BFと茹でたブロッコリーとかアンパンマンポテト、バナナなどを持参したりしてます。
③の上二つで即席味噌汁、後者3つでコーンスープになるので、おすすめです!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
気持ち薄味で、ほうれん草のおひたしとかも食べれるんですね😮✨
特に③に関して、詳しく書いていただきありがとうございます🥹!米の代わりに食べる3種の冷凍野菜気になり過ぎます、、土日で買いに行きます💓- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月の子供がいます!
一歳をすぎてからは離乳食のストックをやめて大人と同じもので味が濃くなる前のものをあげています!
味噌汁とかもちょっと普段より具を柔らかく煮て味噌が薄い状態で取り分けたり、炒飯なども薄い状態で取り分けたりしています!
うちの子は魚が好きで、よく焼き魚をするので魚を常にあるのと、茶碗蒸しが好きなので良く作ります!
外食時はうどんやファミレスに行くようにしているので、BFは念の為持って行っていましたが、最近はなくても食べてくれるようになりました!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
お味噌汁ですが、私が普段大人の出汁を顆粒出汁で済ませていて、娘の離乳食作りは昆布で出汁取ってたんですが🥺💦
はじめてのママリ🔰さんはどうされてましたか🥺?
焼き魚ももう食べれるんですね😮✨茶碗蒸し作れるのすごいです🥺- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
最初は鰹節や昆布出汁をとっていましたが今は大人と一緒の茅乃舎の出汁を使っています!
焼くのもグリルで油を使わず焼いています!
茶碗蒸しは、レンジで簡単にできるものです🥹- 2月24日
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥹✨✨
細かく教えてくださりありがとうございます🥰!
参考にさせていただきます🥹💓- 2月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今1歳3ヶ月です!
今妊娠中で1歳前後の頃はつわりがひどく、子どもの食事内容も酷かったので割愛します💦
その頃からストックは作っておらず、つわりが落ち着いてからは大人の取り分けをしてます。
子どもが食べられなさそうなおかずのときは、お味噌汁やスープを具だくさんにしてそっちをメインで食べさせてます。あとはご飯をしらすや鮭の混ぜご飯にしたり‥
コープの国産の冷凍野菜はストックしていて、野菜が足りなそうなときに使ってます。
外食も基本取り分けしてます。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
今妊娠中とのことで、おめでとうございます👶💓
つわり大変だったんですね😢
ストックやめたら何品も3色作るの大変だなあと思ってましたが具沢山味噌汁いいですね🥹🫶
冷凍野菜を使ったことがないんですが、チンしたらもうそのまま食べれるみたいな感じですか🥺✨??- 2月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①大人と変わらないものを薄味で出していました。保育園では1歳すぎから幼児食で、揚げ物なども出されていたので家でもあまり気にせず薄味にしたものを取り分けていました。ただ、お肉は噛み切れず出してしまっていたのでひき肉を使うことが多かったです!
うどんも一歳過ぎてから同じものを食べていました!
②一歳過ぎてからはしていません!
③我が家はコープのものを使っていますが、冷凍の野菜みじん切りミックス・かぼちゃやとうもろこしの冷凍キューブがとても便利で常備しています。冷凍キューブは牛乳・コンソメとチンして即席ポタージュになるので重宝しています。
冷凍うどんやアンパンマンの高野豆腐もレンチンでできるのでよく出します!
④うちは1歳すぎから外食でも子どもメニューでした!
娘は食が細く、1歳半健診で栄養士さんに相談したところ、味覚が発達して薄味のものは食べなくなったりするので大人と同じ味付けでOK、塩分は大人の半分が目安だが食べる量も半分なので気にしなくて大丈夫だと指導を受けました。(香辛料や酸っぱいものは除くとのことでした)
味付けを同じにしたところ食べてくれるようになったので、1歳半すぎてからは味付けも変えていません。
このあたりはご家庭によっても意見が割れるかと思いますが、うちの場合は一歳半から極端なもの以外は大人と同じメニューです!
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
保育園では1歳から揚げ物も出るんですね😳!なんだか急に大人な感じがしますね☺️
うどんについても、ありがとうございます!ベビーうどんの在庫が切れたところだったのですが、大人と同じ冷凍のうどんあげようと思います😊
他の方の回答にもありましたがコープ、めちゃくちゃ良さそうですね😳💓💓行くの楽しみになりました!アンパンマンの高野豆腐探してみます🤩
栄養士さんのお話も共有してくださりありがとうございます!🥹✨- 2月24日
はじめてのママリ🔰
基本大人と同じだし、保育園でも幼児食なのに、家で離乳食にもどすのも変なのでそのとおりにしました。
栄養士さんもそれでいいといわれました
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
保育園は幼児食になるんですね😮!!
そう思うと全然離乳食じゃなくて大丈夫ですね🥹💓
大人も細かいものを食べましたか?切る時点で分けて作られましたか?
はじめてのママリ🔰
切るのも大人サイズで、できあがってから、ハサミでチョキチョキ切ってます!
はじめてのママリ
それは良いですね😮✨
真似させていただきます🥹💓💓