※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を食べているが、授乳が減ってきた。食後に授乳を拒否することがあり、卒乳のサインか悩んでいる。朝は寝ぼけながら授乳してくれる。

9ヶ月で日中の授乳が無くなった方いますか?
離乳食170g程度食べてます。
食直後はまず飲んでくれないので、時間を空けて、離乳食と離乳食の間であげようとするのですが、
遊び飲みして、飲んでくれません🙌
これはもう卒乳にむかって良いのでしょうか?

朝イチは寝ぼけながら飲んでくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもその頃は朝イチと寝る前に
飲んでただけでした!
170gならしっかり食べれてる方だと
思うので大丈夫だと思います😊
ちなみに朝イチも朝ごはんしっかり食べるようになって
夜も18時くらいにご飯あげるようになってから
11ヶ月になる頃にはもうミルク卒業しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ3回食始めたばかりなので、減らしてもいいか迷ってました🥺3回食始まってすぐから減らしましたか??

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ形態は刻みとかなので、おやきとかは食べれてないです

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回食はじめて1週間ちょっとぐらいは
    気持ちミルク足してました!
    3回ともちゃんと量食べれるように
    なってきたなと思ってから減らしました😊

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月のころはほぼ日中はなかったかんじですかよね??

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月になるともう寝る前のみでした!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいスムーズで、羨ましいです!うちはなかなか離乳食に集中できないので、授乳減らしたくてもなかなかへらせないです🥺

    • 2月24日