※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グレープ
子育て・グッズ

息子が友達にズボンずらしをされて嫌がっている。息子は何度か同じことがあると言い、今でも泣いている。旦那はいじめだと言い、学校に相談しようと思っている。どう対応すべきか相談したい。

相談です。

3年生の息子が友達にズボンずらしをされて嫌がっています。
今日は私の友達も一緒に公園に行っていて、子供を遊ばせて二人で話していると、少し離れたところで息子が鬼ごっこの途中で3人の友達にズボンを引っ張ってずらされていました。
同級生の女の子が「あっちでなんか事件が起きてる〜」と報告(チクリ?)に来てくれて「うん、見えてた!ごめんだけど、友達にズボンずらすのやめなさいって〇〇(息子)のお母さんが言ってるって伝えてくれない?」とお願いしました。

それを聞いた当事者の子たちは「え、〇〇(息子)のお母さんいてるん?!」とざわざわし出して、謝りに行こう、みたいになったようで、息子も一緒にこっちに近づいてきて友達のご家族「さっき〇〇のズボンずらして遊んでたらお母さんが怒ってるって言ってたから」と言うので「やめてって嫌がってるのにズボンずらしていいの?同じことされて嫌じゃないの?」
と聞くと「いやだ」「ごめんなさい!」と少しふざけた感じで言われたのですが「嫌がってるのにそんなことしたらダメだよ」と伝えて、また遊んでおいで、と送り返しました。

息子からは前にも同じことが何度かあってらやめて欲しいと思ってると聞いていたので、様子は見てたのですが、帰って話を聞くて今でも学校や公園で何回もずらされると言って泣いました。
ずらされてるときに、「やめろ!」とか「やめて!」と怒るわけでもなく、ふざけておちゃらけたようなことをしてたので、なんで嫌なのに怒らないであんなことしてたの?と聞くと、「やめてって言いたいけど言ったらとっと何か言われるかもしれないし、もっとやられるかもしれないと思った。あとは暗い気持ちになるのが嫌で明るくしたいからわざとふざけてた」と、息子なりに精一杯の防御だったようです。

先生に明日状況を伝えて学校での様子も見て欲しいとお願いしようと思っています。
一緒にずらしあって遊んでるというわけではなく、一方的に息子を追いかけてズボンをずらすらしいです。
(息子曰く他の子にはしてないとのこと)
今日公園にいた3人+2人がいつもやってくるらしく。

旦那に話したら「それもういじめやろ、先生からやってる子の親にも伝えてもらって、親から本人に注意してもらってくださいくらい言ってもいいと思う」と言っていて、私もそう思うのですが、やりすぎではないと思いますか?

みなさんならどう対応されるか参考に聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子さんが泣く程嫌ならいじめだと思います。
そして、その事を全て打ち明けてくれたお子さんはお母さんの事を信頼しているからこそ言えたんだな。と思いました。
ご主人の言うとおり、先生に伝えていいと思います。
やってる側の子ども達はいじめの意識はないかもしれませんが、親がいるから謝るとかやっていい事と悪いことの区別がついてる証拠です。
小3ならわかる事です。
我が子に置き換え考えたら、胸が苦しくなりました。
解決して息子さんがお友達と不安な気持ちがなく、楽しく遊べるといいですね。

  • グレープ

    グレープ


    コメントありがとうございます。
    いじられキャラみたいになってしまっていて、前から何度か似たようなことがあり、最初はママが困ると思うから話さなかった、とあとあと知ることもあったのですが、ママもパパも絶対味方で助けてあげられるから嫌なことあったら教えて、と伝えていると徐々に話してくれるようになりました。
    確かにそうですよね、ダメだという認識があるから謝りに来るんですもんね。
    今は悪ふざけで反応を面白がってるだけなんだろうけど、これが学年上がることにエスカレートしていじめにつながるから、今のうちにガツンと言われないとダメですよね。

    ほんとに、胸が痛いです。
    これを私が軽くスルーしてまた同じことがあると息子もママ助けてくれないのかな、となると思うので、しっかり先生に伝えようと思います。
    ありがとうございます!!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子もいじられキャラ的な所があり、ターゲットにされやすく上学年の子に暴力を振るわれたりします。
    自分からやめてと言っても、やってる子達って簡単にやめないんですよね。
    怒っても怖く無いからとかナメられてるんですよね。
    なので、教師と自分の親にしっかり叱ってもらわないと分からないしやめないと思います‥。
    相手の親がまともな人ならいいですが、常識が通じない人もいるので必ず教師に間に入ってもらうことですね。
    勇気を出して伝えてくれた息子さんの気持ちにしっかり応えてあげるのが親の役目ですもんね😌心配も尽きないと思いますが頑張ってください!

    • 2月24日
  • グレープ

    グレープ

    暴力は許せないですね!
    息子さんの心の傷が癒えますように!!
    わかります、自分が下に見れる子を見つけてカモにして面白がってやめない、ほんとにタチが悪いと思います。
    時代は変わったんでしょうが、加害者側に対しては場合にはよって大人がガツンと目玉喰らわせることも必要じゃないかと。おっしゃる通り親が教育できないパターンもあるので、そのあたりの見極めは必要ですが。

    ありがとうございます😢
    今日は担任の先生がお休みだったので、また来週相談しようと思います。がんばります!!

    • 2月24日
👀

息子さん、きっと頑張って小さな胸に秘めてたんでしょうね。お母さんに言えて良かったです。
私もそれはいじめだと思います。誰だって嫌ですよ。
女の子だったら上の服を脱がされてるようなものです。
できればお父さんから学校の先生に伝えてほしいですね。
お母さんからよりも、より学校側もちゃんと動いてくれる気はします(お母さんだからダメってことはないけど、普段表に出ない人から言った方が効果がある気がして…)

もしまたたまたま公園で同じ光景見ることがあれば、その時は当事者の子たちにあなたたちのご両親にもこのこと伝えとくね!位言ってしまっても良いかと思います😓
息子さんの不安が少しでも取れますように…

  • グレープ

    グレープ

    ありがとうございます。
    そうですよね、周りには他にも同級生がいて、パンツも脱げかけてたので恥ずかしいのもあっただろうし、でもやめて!と言うと自分も暗い気持ちになる(自分だけ嫌なことされてるとい状況が辛いということだと思います)から明るくしたくてふざけてた、と言ってたので、辛いときに逆に笑ってしまう、という心理なんだろうなと。
    それを聞いて余計怒りが込み上げてきて。
    確かに、旦那の方が冷静沈着に伝えられるので、旦那に話してもらうのはいいかもと思います。私はどうしても感情が入ってしまうので💦
    そうですね、次見かけたら普通に我が子に怒るくらいのテンションで伝えてしまいそうです。。

    あまり荒立て過ぎてもよくないですが、先生には明日一報はしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月24日
日月

いじり と いじめ って紙一重ですよね。
けど、これは立派ないじめです。
ご主人の言うように、今日見たままを学校に伝えて、相手の保護者を引っ張り出してきてもらうくらいの内容だと思います。
私ならきちんと対処してほしいので、舐められないようにご主人に前面に出てもらいます。

  • グレープ

    グレープ

    ほんとそうですよね。
    やられた側の受け取り方や子供達の関係性によるのかなと思います。

    昨日は、ズボン下ろされてもヘラヘラ笑ったり、変な顔して笑わせたりしているのを余計面白がってカモにされてる感じだったので、学校でもこんな感じでやられてるんだろうと思って、息子に笑ってないで嫌ならやめてって言わないと!と言ってしまったのですが、あとで話を聞くとそれも自分の気持ちをなんとか保つためにわざとやっていたようだし、それを私に注意された息子の気持ちを考えたらすごく反省しました。

    周りに助けてくれる子もいない中、一人で精一杯我慢してやり過ごしてるんだと思うと涙がでてきて、絶対にこれを遊びの一貫だと軽くスルーしてはいけないと改めて思いました。
    やってる子もやり返せない、言い返してきてもちょろい、反応がおもしろい、など、自分より下だと思ってからかったりイタズラしてるのは間違い無いと思うので、やってる子に対してもちゃんと指導をするべきだし、親がそれを把握してない可能性もあるので、親にも伝えてほしあと先生に伝えてしっかり対応してしていただこうと思います!主人が夜勤でお昼には帰ってくるので、どちらから伝えるかも相談してみます。
    ありがとうございます!!

    • 2月24日