※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の起業を後押ししていいか悩んでいます。現在は安定した収入があるが、起業失敗時のリスクが心配。私の収入は350~550万程度です。

旦那の起業を後押ししていいのか悩んでいます。
20代後半夫婦です。
今は高卒サラリーマンで年収550万、そのまま定年まで働いていれば650~800万くらいとのことで安定を求めるならそのままが理想的ではあります。
脱サラして失敗した時がマイホームローンが払えないや、子ども達の学費が足りない等が心配です。
私が資格職で復帰後の働き方によりますが、年収350~550万ほどです。

コメント

2児のぬこ

私の旦那は30で起業して今年収1500万ですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!起業する時の資金は銀行から借りられましたか?失敗したらという心配はありましたか😭?

    • 2月23日
  • 2児のぬこ

    2児のぬこ

    起業するのに今は10万あれば起業できますよ🤔
    なので、借金せず自分の周りの知り合い集めて、そこからまた広がって今は有難いことに、25人の従業員います😊

    旦那は前職をそのまま独立した感じですが、全く違うことだと心配かもしれませんね💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独立されたんですね!素晴らしいです!
    旦那は全く新しい事をする予定です、サービス業なので開業資金に数百万円かかるので借金スタートで心配です💧
    お答え頂きありがとうございます!

    • 2月23日
まりこ

不安でしかないですよね!💦
でも、私はやりたいことはやらせてあげたい!の心で29だったかな?に夫が起業しました🌟

借金抱えて笑
今払っている最中です🌟
コロナきてあわててー等大変でしたが起業して良かったとはおもっています^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイホームローンもあるのにさらに借金が増えるので不安しかないです。
    旦那さま上手くいってらっしゃるんですね!すごいです!
    お答え頂きありがとうございます!

    • 2月23日
ママリ

不安な気持ちわかります😢
どっちに転ぶがなんて予想もなにもできませんよね。
旦那は21の時に同業種で独立しました。
私は全くの無知だし
大丈夫なの?って話しもしました。
でも、旦那が「こうしたら、こうなる」
「こうなったら、こうすればいい」
いろんな可能性を見越して考えてくれてるなって思えるプレゼンをしてくれました😌
社員だった時から旦那についてくれる会社が何社や旦那を指名してくれる会社が多くあり
その会社が独立しても旦那についてくれるといってくれており
私は旦那の今までの頑張りを知っているし
旦那を信じてみようと思い、一緒に頑張ろうといいました。

5年経ちますが、赤字もなく仕事は右肩上がりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです!
    今の仕事と違う、全く新しい事をするのでそこも心配です🥲
    でも後押ししてもいいのかなと思う気持ちも出てきました!
    お答え頂きありがとうございます!

    • 2月23日
まりこ

起業する事を結婚する時から言われてたので、マイホームは中古物件で抑えたりして、

多分人様が新築を買う分くらいの
借金で収まってます☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    借金が心配で後押しできないところでもあります…。
    前向きに応援されたんですね!
    もしよろしければ開業資金はどのくらいで返済できる予定か教えてください😣

    • 2月23日
  • まりこ

    まりこ

    1200万円を10年です^^🌟

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

夫婦共に会社を経営しています。

悩んでいるなら辞めた方がいいと思います😭
妻一人安心させれないなら、事業計画に抜けがある...ということではないでしょうか?!

最低1年無収入でも生活ができ、仕事がまわるくらいのキャッシュがあることが大前提だと思います。
そして、奥様は自分が大黒柱になる覚悟が必要です!
奥様が550万稼げるなら、挑戦しやすい環境ですき、ご主人にとっては有り難いことだと思います✨

・キャッシュがある
・奥様が稼ぐ覚悟がある
・事業計画に納得できる
・経営者としての資質がある

これらの条件が揃う、あるいはいくつかあてはまるなら後押ししてもよいのではないでしょうか😊

ただ、高卒で550万は良い条件だと思いますよ。
サラリーマンの方が向いてるか、経営者の方が向いてるか、冷静に見極めることが大事だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるご意見ありがとうございます!
    よく考えてみます!

    • 2月24日
MMm

ちゃんと説明してもらって納得いけば応援しますね!
もしそれで一生恨まれるのなんて嫌ですもん!歳を取れば出来なくなることいっぱいですしそれで起業したかったのにお前が反対したから辞めたと言われたら嫌ですし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月24日
ピスタチオマカロン

参考になるかわかりませんが、うちは最初、失敗の方向でした…
ただ完全な起業ではなく、実家の商売に籍をおいたまま副業的に…でしたが。
起業までの下積み、準備資金(講座受講や出張費)も家計から使われ、結婚して以来13年、貯金もできずカツカツでした。

2年前事情あり別居し、その後ようやく軌道に乗ったようですが、今は家計は別々にしているので、恩恵なく。。
ずっと普通のサラリーマンやって、普通くらいの暮らしがしたかったです。

ただ他の方も仰るように、お前が反対したから辞めた、あの時起業してれば…とか言われるのは嫌ですから、私は本音ではないけど、頑張ってみれば?と言うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談ありがとうございます!参考になります!

    • 2月24日