![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
マイナンバーカードと領収書などがあればe-taxからできますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
マイナンバーカードがあるなら、郵送などせずにスマホでe-taxに入力すればそれで申請が完了します🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
領収書や医療費のおしらせなども無いと金額等が分からないですが、それは提出しなくても大丈夫です。
- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
領収書なくても申請できるということですか?
- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
提出はしなくて良いだけで、提出を求められたら提出しないといけないです。基本的には提出しないです。
領収書が無いならマイナポータルにある保険診療分だけしか無いので妊婦健診などで保険適用外のものは申請できません💦ただ切迫で入院なら保険金がおりていればあまり医療費控除は該当しないかもしれませんが…- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
切迫で3ヶ月入院してました💦
- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなると切迫の際の支払った医療費より、保険に加入していたら保険金の方が上回らないですか?
- 2月24日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
マイナンバーカードで連携出来ますが、私実際払った額と連携して表示された額が17万ぐらい違ったので結局自分で入力しました😇
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!