
医療費控除について、申告期間や方法、場所など詳細を教えてください。
医療費控除について
払いすぎた医療費が、申告すると戻ってくる。と言う程度しかわかりません😵🌀
いつからいつまでの分をいつまでに申告するのか
申告の方法
どこでするか
など、ご存じの方、できるだけ詳しく教えていただきたいのですが…。
- むぎはるママ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

梨果
医療費控除は払いすぎた医療費が返ってくるものではないですよー😣💦💦払いすぎた医療費が戻るのは高額医療費制度です😣💦💦

空色のーと
昨年の1月から12月にかかった病院での医療費、薬代が、2月に行われる確定申告で戻ってきます( ´ ▽ ` )ノ
必要なのは、申告者の源泉徴収票、医療費と薬代の領収書、確定申告の用紙です。ちなみに医療費は、保険適用されているもののみで、予防接種やマッサージなどはダメです。確定申告の用紙は、お近くの市役所・区役所などに行けばもらえますよ!
-
むぎはるママ
ありがとうございます。
たまごクラブの冊子で普通分娩や妊婦検診費(実費分)も医療費控除に含まれると書いてあった気がするのですが、含まれるのでしょうか?- 1月13日
-
空色のーと
含まれますよ!なので、出産した年は、必ず10万超えるので申告しました!!
うちは、基本パパが病弱なので病院にはお世話になるので、毎年数千円の戻りがあります( ´ ▽ ` )ノ- 1月13日
-
むぎはるママ
そうなのですね!
昨年は下の子出産+生後2ヶ月で入院してしまったので必ずしようと思います!
用紙の記入は面倒でしょうか?- 1月13日
-
空色のーと
難しくは無いのですが、家族それぞれ病院ごと、薬局ごとにまとめて、1件ずつ記入しないといけないので、手間といえば手間です💧が、今のうちに領収書だけ個別にまとめておけば、あとは簡単ですよ!
- 1月13日
-
むぎはるママ
なるほど…。
子ども達が寝たら整理してみようと思います(^^)
申告者は私が役所に行けば、私になるのですよね?
その際、主人の源泉徴収票なども必要になりますか?- 1月13日
-
空色のーと
収入の高い方で申告した方が良いですね!
なので、ご主人の方がもし高いなら、ご主人名義で申告者書いて出せば問題ないですよ♪
私は専業主婦なので、毎年主人の名義で私が記入して提出してます。- 1月13日
-
むぎはるママ
そしたら、もちろん主人の方が収入あるので、主人の名義で申告しようと思います(^^)
用紙は役所でもらい、提出も役所でよいのでしょうか?- 1月13日
-
空色のーと
提出は、税務署か確定申告の相談会の窓口ですね!市役所は地域によりけりかも知れませんが、うちの場合は受付けてません。
確定申告の時期になると、記入の仕方に不慣れな方のために書き方を教えてくれる相談会?みたいなのが開かれます。デパートの会議室とか、駅ビルとかです。ものすごーい混んてますけど💧ネットで調べると分かるかもです!- 1月13日
-
むぎはるママ
相談会があるのなら是非行きたいのですが、子ども2人連れてだと厳しそうですね…。
ネットなどでも調べて、頑張って申告してみようと思います(笑)
何度も質問に答えて頂き、ありがとうございました。
大変助かりました(^^)- 1月13日
-
空色のーと
確かに2人連れ辛いですよね(笑)
子供も寝てて暇だったので、お役に立てて良かったです。- 1月13日
むぎはるママ
そうなのですね(⊙⊙)‼
年間の医療費が10万?だったか越えたら、いくらかもどってくるものだと思ってました。
梨果
医療費控除は、払いすぎた所得税の一部分がもどってくるということですよ😣💦💦
1年分の医療費を、全て仕分けて記入して、2月に行われる確定申告に提出すれば10万越えていれば少しもどってくると思います!
むぎはるママ
ありがとうございます。
申告するのは家族全員分でしょうか?
梨果
申告できるのは、家族全員分の医療費をまとめたものです!
むぎはるママ
一人分でまとめたら良いのでしょうか?
例えば、ママの分、パパの分、など。
それとも、医療機関ごとにまとめたら良いのでしょうか?
⚪⚪小児科の分、××歯科の分、など。