コメント
かえるの子🔰
外出と寝るときだけおしゃぶり使用してました!
3回食でたんぱく質を上限ギリギリまで食べるようにしたら眠りが深くなった気がします🤔
おしゃぶりのおかげで抱っこじゃなくても寝れるようになったので助かりました✨
1歳2ヶ月で卒業しました。今とってもねんねが上手です!
かえるの子🔰
外出と寝るときだけおしゃぶり使用してました!
3回食でたんぱく質を上限ギリギリまで食べるようにしたら眠りが深くなった気がします🤔
おしゃぶりのおかげで抱っこじゃなくても寝れるようになったので助かりました✨
1歳2ヶ月で卒業しました。今とってもねんねが上手です!
「おしゃぶり」に関する質問
【2歳1ヶ月の発語について】 2歳1ヶ月の娘がいます。 発語はあるのですが正式名称で言えるものが少ないです。 例えば、バナナ「ナナ」、お茶「ちゃちゃ」、おしゃぶり「ぷっぷ」、リモコン「ピッピ」、のような感じです…
【2歳1ヶ月の発語について】 2歳1ヶ月の娘がいます。 「〇〇持ってきて!」、「ないないしてきて!」 「いただきます、ごちそうさま」、「手洗うよ」など そういった指示は結構通るのですが 発語が周りの保育園に通って…
お昼抱っこでしか寝ないんですがどうしたらいいですか しかも座ったら起きるしむかつく💢😭 おしゃぶりだめトントンダメ手握るのダメ全部ダメ 夜は比較的1人で寝るんだけどなんなんだ、、 ユニスリープ買おうかな今更だけど
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてママリ
タンパク質そんな効果があるんですね😳
日中の睡眠時も使ってましたか?
夜は再入眠も使われてましたか?
初めてママリ
後、眠った後はおしゃぶり外してあげてましたか?
私は口に入ったままにしていて
勝手に落ちるまで待つんですが、どっちの方がいいのかな?と思いまして
かえるの子🔰
お昼寝と再入眠のときも使ってました!
おしゃぶり自然に落ちるまで放ってましたね〜
7ヶ月か8ヶ月頃から自分でおしゃぶり咥えられるようになって、親は朝まで寝られるようになりました☺️
ベビーベッドだったんですが、暗くてもおしゃぶり見つけられるように3つ転がしてありました笑
初めてママリ
そうなんですね!
うちは7ヶ月からおしゃぶり始めたのでまだまだ慣れてないみたいです😂
日中は抱っこ紐で寝かせてるんですが、おしゃぶりで勝手に寝てくれると楽だよなーと思いつつ抱っこしてます😅
卒業のきっかけとどのように卒業できたのか教えて欲しいです☺️
かえるの子🔰
おしゃぶり自分で咥えられるようになるとスプーン使って食べる時も上達早かったですよ💡
日中は寝付きにくいですからね💦昼寝はおしゃぶり&抱っこでした!夜はおしゃぶりさせてベビーベッドに置いてすぐ寝る日もあれば泣いてから寝る日もありました😅
1.2回目は昼寝のときにチャレンジしたんですがギャン泣きで諦めました!けっこう疲れて眠そうな日におしゃぶり無しでベッドに置いたらたまたま寝付けて、次の日もつけなくても寝れたのでそのままおしゃぶりやめました☺️