
コメント

はじめてのママリ🔰
諦めて6ヶ月まではずっと抱っこで寝かせてました😂🌸
ニトリとかの大きいビーズクッションで抱っこして座ってると、腰も痛くならなかったのでオススメです😂
いつまで抱っこ昼寝なんかな〜、と心配でしたが、6ヶ月になった時に抱っこ嫌がるようになりました😊
はじめてのママリ🔰
諦めて6ヶ月まではずっと抱っこで寝かせてました😂🌸
ニトリとかの大きいビーズクッションで抱っこして座ってると、腰も痛くならなかったのでオススメです😂
いつまで抱っこ昼寝なんかな〜、と心配でしたが、6ヶ月になった時に抱っこ嫌がるようになりました😊
「泣く」に関する質問
4月から年少さんで幼稚園に通い始めて、半日保育の時は泣かずに行けていましたが一日保育が始まり泣いて登園拒否をするようになってしまいました。 夜も何回も泣いて起きて「明日幼稚園行かない」と言います。 わたしが「…
モヤモヤします。 生後3ヶ月の息子を育ててます。赤ちゃんって眠くても泣くじゃないですか?やっぱり抱っこしてあげた方が息子もスッと寝れるので眠そうな息子を抱っこしてたら 旦那に 「なんでそんなにすぐ抱っこするの…
来週水曜日からお仕事スタートするんですが、 子供が慣らし保育の序盤よりも泣くようになってきました…心苦しい😢 そして、もう慣らし保育も終えて通常保育スタートしています。 お仕事が始まると17時前に迎えに行く予定…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり
ありがとうございます😭
やっぱり諦めてずっと抱っこするしかないんですかね😭
抱っこして、寝たら置く感じですか?
ニトリのビーズクッション調べてみます!
下の写真のような商品って効果あるんですかね?
6か月でですか!👏
自分で寝てくれたら助かりますね😭✨
はじめてのままり
写真これです!
はじめてのママリ🔰
私は諦めた方が気持ちが楽だったのでそうしました😂🌸
横抱っこしながらビーズクッションに座ってゲームしたり😂体制のコツが掴めたら、そのまま添い寝も出来ました☺️
あとは、寝たらクッションの真ん中をくぼませて、背中が丸くなるように置いて寝かせると起きにくかったです!
でもほとんどは寝てもそのまま起きるまで抱っこしてました😂
写真のやつは試したことないです!
スワドルアップは夜しか使いませんでしたが、良く寝てくれましたよ🥺🥰
必需品でした!
はじめてのままり
大変でしたね💦
ビーズクッション、そんな多様に使えるんですね😳
スワドルアップは私も夜使ってて、夜はまだ大丈夫なんですが昼が…😂