![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの方が、お産のする病院を悩んでいます。熊本県内の4つの病院を検討中で、それぞれの特徴や悩みを述べています。出産一時金の増額についても気になっています。
初マタで現在7週です。
不妊治療専門クリニックに現在通っていて、お産のする婦人科を悩んでいます。
熊本県内で、慈恵病院、福田病院、菊陽レディースクリニック、グリーンヒルで検討してます。
以下に悩んでる内容載せます。お産経験のある方アドバイス欲しいです🙇♀️
1.慈恵病院
家から若干遠い、駐車場は広そう
全室個室で無痛でも手出しなしが大きい
2.福田病院
お義母様もここで4人産んでおり、めっちゃ勧められる
ただ検診ごとに先生変わるの不安だなと。
待ち時間長いのはあまり気にしてない方です
駐車場狭いとの声も見たので不安
3.菊陽レディース
家から1番近い、友達がここで産んでる
無痛は今年4月から導入予定らしいので慣れてないかも?との懸念も。福田病院の方が施設とか綺麗と聞いたので系列にいくなら福田病院でもいいかな?と気持ち
4.グリーンヒル
比較的いい口コミ多そうな感じがしました。
友達の知り合いが無痛で産んだと聞いたので経験者の話が聞けるのは安心
上記で悩んでおります。
また4月から出産一時金が増えるとの話もあったかと思うのですが、50万?その増えた金額でそれぞれ足りるのかなども教えて頂けたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慈恵で出産しました。私なりの出産の感想です。
妊娠高血圧で入院したのですが出産までの入院期間分は保険適用され支払いが発生しましたが他は42万で足りました。
個室はとても快適でホテルのようなお部屋でした。
もちろんご飯もオシャレで写真撮りたくなる素敵な盛り付け、そして食べきれないくらいたくさんで美味しかったです。
困った時も看護師さんに相談しやすくちょっとした悩みも聞いてくれて安心しました🌟
通院時はもちろん予約しても待ちます。
それと検査のために病院内を移動するのが体調悪い日は少し大変でした。
エコーの様子もUSB持っていくと録画してくれます😊
4Dエコーもできてお腹の中の赤ちゃんの顔も見ることが出来ました(本当にそのままの顔で生まれてきました😁)
35wくらいまでに主治医の先生を決めてねと言われるのでそれまではいろんな先生に診てもらいましたがどの先生にお願いしても良いと思えるくらい優しい先生しかいませんでした😌
![つるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つるちゃん
私は菊陽レディースクリニックで出産しました。
1番良かった点は、助産師、ドクター、看護師さん達が手厚くサポートして下さったこと、私は切迫早産で入院期間が少し長かったのですが、助産師さん達は誕生日もあってお菓子持ってきてくれたり、産後は少しの悩みも聞いてくれて、寄り添ってくれたことです。
食事も美味しかったし、個室で過ごしやすかったです!
検診は毎回先生は違いますが、どの先生も優しいし分かりやすく、しっかり診て下さいました。手術等が入っていなければ待ち時間は少ないですし、エコーのデータもアプリから全部保存出来るので良かったですよ。
出産費用は42万円から少し戻ってきました。退院時はお土産沢山あってびっくりしたのを覚えています。
自然分娩で会陰切開あったのですが、保険が出てプラスでお金が入ってきました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
福田病院で出産しました😊
毎回先生変わりますが、私はたまたまか出産まで4人ぐらいの先生にしか当たらなかったです!特に嫌な先生にも当たらず、先生に関して気になることはなかったです🥰
駐車場は病院内は立中で、苦手な人は苦手かもしれないです。でも、道向かいに平面の駐車場もあるので大丈夫かと思います😊
私も無痛しましたが、麻酔科の先生もかなり気にかけて部屋に来てくださったり、量の調整もしてくれて、私的に大満足でした!入院中も部屋も豪華、ご飯もその空間自体も非日常感でとても良かったです😭💗
今でもたまに、あの入院期間に戻りたい〜て言ってます😂
お産前2日入院金曜の夜に出産して、手出しは5万でした☺️
![ママリ⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ⭐️
慈恵病院で無痛分娩でした。
施設や食事、スタッフの方の対応に関してはとても良いです。
ただ、もし無痛希望だと分娩担当の先生が限られてしまうかなと思います。現在は対応できる先生が増えているかもしれませんが…
多忙な先生だったので、なかなか様子を見にきてくれることもなく、麻酔も助産師さんを呼んで先生に電話で了解を得て追加してもらう的な感じでした。
コロナ禍もあり丸一日以上孤独に陣痛に耐える…結果的には緊急帝王切開になりましたが、担当の先生が来るまでひたすら辛かったです。
産後のトラブルにも先生が確認できる時間がとれなかったのか退院が長引いてしまったので、もし無痛分娩ご希望の場合は体制を事前によく確認された方が良いかもしれません。。
面会規制も他の病院より厳しめだったので、一人行動が好きな自分でもさすがにちょっと寂しい思いをしました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
福田病院で出産しました!
周りの友達も福田さんが多いです。
先生は毎回違いますが、違うからこそ色んな視点の検診が受けられるのがメリットだと私は思いました。
また、医療設備も充実しているので万が一の場合も安心出来ます。
私は緊急帝王切開になりましたが、新生児の検査なども含め手出し2万で保険の給付金出たのでかなりプラスでした!駐車場も鶴屋などに比べれば広いですし、平面駐車場はどんな方でも駐車しやすいと思います。
私は、出産後子どもに軽い疾患がある事を検査で見つけて頂きその後も定期的に福田病院の小児科で検診して頂いて凄く安心しました😮💨
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
グリーンヒルで産みました
理由は家から近く妊娠前から通ってたこともあったのでそのままの流れで決めました!
待ち時間もほぼなく、いつも妊婦健診の時はトータル40分くらいで終わってました!
何より待ち時間が少ないところが魅力的です💭
先生が冷たいと言う意見も多いみたいですがちゃんと診てくださってはっきり色々と言ってくださるので私には合っていて、看護師さんや助産師さん、受付の方はすごく優しく親切です!
院内も清潔感がありとっても綺麗でオシャレです、ご飯も毎食かなり豪華です!
私は予定帝王切開だったのですが、特殊な縫い方をして下さったみたいで傷口も綺麗です!
ちなみにエコー動画ですが、最初に2200円支払うと 毎回のエコー動画が携帯に保存できます!
エコーもしっかりみてくれるのですごく安心でした!
料金は帝王切開で限度額認定証を使用し手出し2万円弱でした!
普通分娩だとお釣りが来たと他のお母さん方はおっしゃってました!
-
ままりちゃん
ちなみに私が産んだ時はちょうど帝王切開の手術のときに立ち会いOKで急遽母が隣についてくれてました!
面会はNGでしたがコロナの多さによっては変わってくるみたいです💭
グリーンヒル自体田んぼの横にあって駐車場は広くて駐車スペースが広いので結構停めやすいです!- 2月25日
コメント