
小学生のランドセルについて、セイバンの天使のはねと池田屋で悩んでいます。池田屋は自動ロックが壊れやすいかもしれず、肩紐が合皮ですが、本革製です。ただ、マチが少し小さいと感じています。使用経験者からのアドバイスをお願いします。
ランドセルについて。
小学生がいる先輩ままさんに質問です。
特にこだわりはなかったのですがざっくり調べて
⭐️セイバンの天使のはね
⭐️池田屋
で悩んでいます。
最初は天使のはねで良いかなと思っていましたが、池田屋のカタログを見ていると
⭐️自動ロックは壊れる可能性がある(池田屋は手動)
⭐️肩紐が合皮は伸びやすい(池田屋は本革)
が気になりました💦
ただ池田屋のランドセルはマチが少し小さめなようで、今も幼稚園リュックに詰め込んでいる息子を見るとマチはあった方が良いのかなと悩んでいます。
なので、実際使われている方やそこは気にしなくても大丈夫!とかやっぱり気になる等アドバイスいただけると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子(2年生)が天使のはねのランドセルです😊
めっちゃガチャガチャ自動ロック使ってますが(笑)、今のところ壊れる気配はありません🥰
肩紐もガッチリしすぎてキツイ!と言われ伸ばしたくらいなので伸びやすいってことはないかなー?と思います🙄
お子さんが背負いやすかどうか
お子さんの好み
で決めて良いのかなー?と思います😁🎶

もこもこにゃんこ
池田屋使ってます。
特に問題なく使えてますよ😊
お子さんの好みの方で良いと思います✨

ままり
甥っ子、姪っ子が池田屋を6年利用して甥っ子はすでに卒業、姪っ子ももうすぐ卒業しますが何も問題なく6年使えたと言ってました😊
学校まで距離があったけど容量が小さくて困ったなども特に聞かなかったです!
私自身が自動ロックで6年ランドセル使いましたがもう何十年と昔のランドセルでもロックが壊れたことはないです💦ただ動きは悪くなりました😅
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
そうですよね💦
今は自動が主流で壊れますかったら皆買わないですもんね💦
うろ覚えですが、合皮だと50キロ位負荷がかかると千切れるだか書いてあって💦
参考になります😊