※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について、産院と家族の意見が異なります。5時間おきでも問題はないか心配。混合育児の適切な方法について教えてください。

生後1週間の新生児を混合で育てています🍼

産院には3時間おきに起こして
授乳してと言われました。

ですが実家に帰って親や祖母には泣いたら与える
この子のタイミングに合わせればいいと言われ、
そのパターンで昨日1日を過ごしてみました。

すると5時間おきにやっと泣き、
一度の授乳で直母20mlくらい
+ミルク5〜60mlを飲む感じになったのですが
こんなに時間が空いても問題はないなのでしょうか?

親たちには適度に適当でいいと言われますが
産院では3時間おきに
きっちり起こしていたので心配です😭

コメント

deleted user

母乳増やしたいならもう少しミルク減らして、欲しがらせた方がいいと思いますよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    生後1週間はさすがに3時間であげた方が良いと思います。低血糖とかありますので…

    • 2月23日
ma#

出産お疲れ様でした👶🏻🎊

あまり泣かずよく寝る子もいますが(息子がそうです)
さすがに毎回5時間おきだと授乳回数も1日5回程になりますし
まだ生後1週間だと脱水など心配かなと思います🥲

私はその頃は3時間おきであげてました。空いても4時間、夜だけです🌙

2週間検診があると思いますので、それまでは3時間おきに授乳してみてはどうでしょう?🫡
体重の増えが良ければもう少し授乳間隔空けていいよ
と、なるかもしれませんね😴

ミルクティ👩‍🍼

1ヶ月健診までは3時間おきに授乳したほうが良いです🥺
体力がなくて空腹より睡眠を優先させてしまいます😭
寝ているように見えていても、実際は脱水や低血糖になっている可能性もあります😱
命に関わります!
それを防ぐ為に3時間おきとなっているそうです🥲
最低でも、4時間以上は空けないほうが良いです😖

ママリ

新生児の間は3時間おきがいいと思います。一回で飲める量も少ないですし、3時間以上あけると母乳の出も悪くなると聞いたことがあります。授乳リズムを整えてあげるのも大事かなー?と個人的には思います。
生後3ヶ月ぐらいなってきたら、一回で飲む量も増えてきて安定してくると思うので、赤ちゃんのタイミングでいいと思います。

m

生後1週間なら3時間おきがいいと思います🥹
長くあけても4時間で🥲

新生児は低血糖、脱水になっちゃいます🥲