 
      
      1歳の息子が一人で遊ぶことがあり、心配しています。自閉症傾向があるのでしょうか。
1歳0ヶ月なりたての息子が少し前から、朝と昼寝も起きてから泣く事なく1人で誰もいない部屋で遊んでます。ベビーモニターをつけていて頻繁に確認しているので、起きてから様子見みていますが15分くらいしたら少しグズグズする程度です。
そのくらいのタイミングで部屋に行くのですが、それまでの間ギャン泣きとかはありません。
起きても誰もいない部屋で1人で遊んでたりする子供は自閉症傾向があると聞いて心配でなりません。
後追いもありません。
やはり少し自閉症傾向がるのでしょうか、、、、
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
 
            ママリ
末っ子は起きたら近くに
誰か居ないとすぐ大泣きしますが、
真ん中の長女は質問者さんと
同じタイプで泣かないし、
全然手がかからなかったですよ♥
 
            退会ユーザー
それだけでは自閉症あるかは分からないです。
上の子自閉症ですが、泣いてました😂
一人で入れない、遊べない、起きてすぐなくでした😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 そうなんですね。
 後追いはありましたか?
 
 やはり0歳児から1歳半前とかまでは特徴と言っても定型の子にも沢山当てはまる事があるのでしょうか、、、
 うちの場合低緊張もあり運動発達が異常に遅いのも引っかかってる部分です、、- 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 下の子も自閉症、知的障害あるのですが、後追いは一歳半過ぎてからありました😅
 
 その時期です定型の子でも当てはまることあります!
 
 下の子は運動面発達おくれあり、低緊張、脳性麻痺、運動機能障害はあります!
 
 上の子も筋肉弱いです😅- 2月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自閉症の子は低緊張の子が多いといいますもんね、、、 
 脳性麻痺はいつ頃気付きましたか?
 実は脳性麻痺も疑っています、- 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー いいますね🤔 
 低緊張でも、上の子は歩けたり遊具遊べたりしており、手先不器用なのと体力ないです😅
 
 脳性麻痺は一歳十ヶ月ころMRIとりPVL(脳室周囲白質軟化症)わかりました🤔
 
 産まれとき脳内出血結構ありその時から定期に病院でみて貰ってます🤔
 
 そうなのですね💦病院など行かれてますか?- 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 詳しくないのですが上の子は手先不器用差あります😅
 下の子は手先器用なのでその子によるのかなぁとおもいます🤔
 
 自閉症人それぞれ特性ちがい皆同じ特性もってる子は居ないそうです。
 
 早産うまれの極低体重うまれ、産まれた当時色んな病気になり、3ヶ月一回発達フォローあります。
 
 いまのところはフォローあります🤔
 何もなければ卒業って感じなります💦
 下の子卒業無いかなぁとおもいます😂
 
 病院でみて貰ったのですね💦
 それ以外発達どうですか?
 運動面どのぐらいできますか?
 
 リハビリおこなってます。
 作業療法、理学療法、親子療育通ってます。
 
 3ヶ月一回総合病院、半年一回眼科、一ヶ月一回、小児科脳神経、整形外科通ってます😅- 2月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 皆さんそれぞれ違うと言いますもんね。 
 個人差が大きいんですね。
 
 早産なんですね。うちは早産ではないですが生まれてすぐ大きなオペで、丸2ヶ月入院してるので先生によってはマイナス2ヶ月で考えてもいいと言われたり言われなかったりと言う感じです。
 
 運動発達は、まだ1人座り、ハイハイ、つかまりたちなど出来ません。できるのは寝返りとズリバイのです。もう一歳過ぎたのに、、、
 
 眼科は生まれつき何かあったんですか?
 うちは10ヶ月検診で乱視と言われて大きい病院で今後診てもらう予定です。を- 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 2ヶ月入院してたのですね💦 
 あやふや嫌ですよね😔
 
 うちの子産まれて4ヶ月入院しており、修正で発達見ていく言われました🤔
 
 下の子は捕まりたち一歳、つたい歩き一歳2ヶ月、自力たち、歩行一歳七ヶ月しました🤔
 
 お座り安定なくすぐ倒れます😅
 歩行も上手く歩けず現在2歳2ヶ月修正2歳なのですが、走る、遊具遊び、階段登り降りなど出来ないです💦
 
 歩くのも家のなかでは歩けますが外では中々歩かなかったです😔
 
 一人座り、ハイハイなど出来ないのですね💦
 それでしたら何か有るかもですね😔でも様子見なんですよね😭
 
 下の子みて貰ってる先生は一歳なってもお座りしなかったら検査などすると言われましたがお座りできており経過観察なり、一歳半歩かない、自力たちできない、お座り安定しないで、一歳十ヶ月取った感じです🤔
 
 あと産まれた当時、高アンモニア血症、心臓穴、脳内出血と色々病気あり後遺症残ると言われました💦
 
 眼科は産まれたとき、未熟児網膜症なり、かなり酷く、手術何度か行い、様子見見てる感じです💦
 
 大きい病院でみて貰う予定なのですね😃- 2月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 早産だと修正で見ていきますもんね、、 
 
 今現在もおすわり安定せずすぐ倒れるんですか?
 ちなみにそれは下のお子さんですか?お座り出来ており経過観察になったとのことですが、これは自力でうつ伏せや仰向けから座るけど倒れると言う意味でしょうか?
 質問ばかりすみません💦
 
 ちなみに発語などはいかがでしょうか?
 
 そうなのですね、、、大変でしたね😢- 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 足を前にだして座ること出来ず女の子座りしており、その座りかたなら安定して座ってます!
 
 ただ少し横にずれると倒れます😅
 下の子子供です!
 経過観察なったのは座りかた可笑しさ?あったのと、パラシュート反応手が出ない、足はピーン張ってしまうというあり最初は、感覚過敏と言われましたが違いました😅
 
 全然大丈夫ですよ☺️
 
 発語一歳ころママ、マンマ言えてましたが意味わかっておらず😔
 ただいってるだけ。
 
 ストロー飲みできない、スプーン、フォークもてれない、食べつかみできない感じでした💦
 
 一歳半なっても変わらず、指差し、指示、要求、声かても振り向かないなどあり、一歳半引っ掛かりました😅
 
 病院から歩けない、自力たちもできないでリハビリおこなうため発達センター紹介され小児科脳神経先生とお話し、自閉症スペクトラム言われました💦
 
 現在も発達追い付いてないです。
 
 今やっと言えるようになったのは。
 バイバイ、かーい(可愛い)、アンパンマン(マン)です。
 
 2語文全くなく、音真似のぶーぶー、ぴーぽー、ワンワンなど言った言葉出ません💦
 
 やっと指差しでき、なにかほしいとき、そっち行きたいときに指差すようになりました😭
 ワンワンどれ?といった指差ししないです😅
 
 まだ返事できず、いただきます、ごちそうさま、ありがとう(お辞儀)といったことも出来ません💦- 2月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね。 
 ちなみに、お子さんご自身でうつ伏せや仰向けからお座りの体勢を取れるようになったのはいつ頃でしたか??
 
 ストロー飲み、スプーン、フォーク、掴み食べは自閉症と関係性のあるものなんでしょうか?
 
 うちの子は食に全く興味がなくつかみ食べは一切しません。
 
 一歳半のときはバイバイやパチパチなどは出来ていましたか?- 2月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご親切に色々と答えてくださりありがとうございます。 - 2月22日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 すみませんそこのところあまり記憶なく分からなくて😭
 
 座れたの10ヵ月しかメモしてなくて😭
 ストローのみ、スプーン、フォーク自閉症特性あるのか?麻痺からなのかわからずですが、ただ手のひら敏感さあり、何でも指先でもつ感じあり、自閉症特性なのかなぁとおもったり。
 
 スプーンはこび、麻痺からもあるかなぁという感じです😅
 
 食に興味ないのですね💦
 
 一歳半ときはパチパチ、バイバイ出来ませんでした😔
 
 出来たのは2歳からでした😅- 2月22日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 遅くなりすみません、、 
 色々とご回答ありがとうございます🙇
 
 過敏、敏感な部分ってやはりあるんですね。0歳の頃からそういった敏感そうな部分などありそうだなって分かっていましたか?- 2月23日
 
- 
                                    退会ユーザー 感覚過敏ありそうな感じありました😅 
 10ヵ月ころ先生から感覚過敏あるとは言われてました🤔
 
 哺乳瓶持ちたがらない、おもちゃ持ちたがらない、てを触ると嫌がる、足も嫌がりました😅
 
 あとパラシュート反応とき手が出ない、足がピーンとなるなどありました😅- 2月23日
 
 
            はじめてのママリ🔰
手先のほうでも、低緊張は関係してるんですね、、
てっきり指先などはまた関係ないかと思っていました。
そうなんですね。。生まれた時にその可能性がありずっとフォローしてもらっていたとうことですか?
病院は小児科、神経内科も行きましたが現時点では病的要因は強く疑わないとの事で様子見となり、私が心配で療育予約取りましたがまだ2ヶ月先です、、、
リハビリなど通われましたか?
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
長女ちゃんそうなんですね!
毎回起きてもずっと泣かず1人遊びしてましたか?