
父を探しています。住所を知りたい。探偵は高額なので、郵送で調査できる方法を教えてください。
離婚で別れた 父を探してます。
探し方を教えてください。
私が小学生の時に母と父が離婚。
親権は父になり 今現在も父の戸籍にいます。
ですが、離婚数年後から現在まで
育ててくれたのは母です。
ですので父の存在をあまり覚えていません。
5年前 私が結婚する際に戸籍謄本をとると
そこに父の本籍と現在の奥さんらの名前も載っており
思い出したように今なって調べようとしてます。
分かっているのは
父の名前 生年月日
5年前に戸籍謄本にて記載があった父の本籍地
現在も私は父の戸籍にいる。ということだけです。
住所が分かればいいなと思っているのですが
郵送などで請求出来る調べ方はありますか?
探偵などは費用がかかりすぎるので使いたくありません。
知識がある方 どんな事でも良いので教えてください。
- ママリ🔰
コメント

退会ユーザー
戸籍の附票取れば、住民登録してある住所ならわかりますよ。
ただ、あくまで登録してある住所なので、現実は住民票と違うところに住んでる人も少なからずいます。
ちなみに、主さんが結婚してるならお父さんの戸籍から出てますよ。
結婚してなくても実子産んだならお父さんの戸籍には居られません。
離婚して元夫が子供を引き取り、自分は婚姻前の戸籍に戻ってるならまた話は別ですが。
でも、血族は戸籍が同じか違うか関係なく戸籍を取れます。

ゆず
上の方がおっしゃる通り戸籍の附票で住所がわかりますよー!
旦那も小さい頃に両親が離婚し父親に引き取られたのですが、一昨年母親を探そうと市役所に行ったら戸籍からでも辿れるし、附票も取れて居場所がわかりました😊
-
ママリ🔰
附票とってみます!!😭
私もさっき色々と調べてみたのですが、附票はどこの市役所からとれる訳ではなく、父親が本籍として置いていた市の市役所じゃないとダメなんですかね??💦- 2月22日
-
ゆず
私も2年前の事でちょっと記憶があやふやですが、まず旦那の戸籍を取って両親の事を役所に相談したら順序を教えてくれました。
両親が結婚していた当時の本籍地に行って戸籍を出すA市→その後転々と住所を移していて、最終的に本籍地として置いている市で戸籍の附票を出してもらったと思います。
なのでママリさんの場合、お父様が本籍地として置いている市役所からでしかないと附票は取れない認識で合ってると思います🙆♀️- 2月23日
ママリ🔰
回答ありがとうございます。
今現在も私は結婚しているので
たしかに良く考えていれば父の戸籍からは外れていますね…。
この状況でも 戸籍の附票はとれるのでしょうか?
とれるとして、この欄だと戸籍との関係で どれに記入するのが正しいですか?
色々と質問すみません💦
ママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
退会ユーザー
2番目の直系(子)です。
直系血族(父母、祖父母、曾祖父母、子、孫、曾孫他)は本人の許可なく戸籍を取ることができます。
じゃないと、相続の時など困るからです。
なので、父親の戸籍謄本も附票も取れます。
ママリ🔰
ありがとうございます😭
附票とってみます!!!
教えてくださって
本当にありがとうございました😢