※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳児に英語教材を月5千〜1万円かける価値はあるか悩んでいます。英語圏で短期滞在した経験があり、費用対効果を考えています。周りの事例や年収による視点も参考にしています。

英語圏で生活可能なレベルで英語ができる方に質問です!

平均年収少し上くらいの家で一歳児にディズニーやベネッセ等の英語教材を月5千〜1万円かけてやる価値ってあると思いますか?

私自身、中学以降学校の勉強をそこそこ頑張っただけで、英語圏で短期滞在するのには大した不便はしなかったので、わざわざお金が余ってるわけでもない家で日本語もまだまだな一歳児にそんなにお金かけてやる価値って本当にあるのかな?と😅
教材売ってる側はもちろん小さい頃から耳を慣れさせるのは大事!と謳ってますが、費用対効果というか、、、

私の周りでやってる子は、外国には縁もゆかりも無いけど、自分は英語喋れないから子供には喋れるようになってほしくて〜という感じで、、、
なんかとりあえず良いらしいからやらせてるって感じであまり参考にならず、、、

私も年収1000万あるとかなら深く考えず受講するかもですけど、費用対効果の面でトータルどう思われますか?
英語教材のご案内が毎週毎週届くので一度ちゃんと考えてみたいなと思い質問です💦



コメント

はじめてのママリ

自分自身、大学在学中に英語圏で名の知れた大学に交換留学して、現地の学生と同じ授業受けてました。トイック900点代後半持ってるし会話やプレゼンもできます。
でも小さい時英会話とか全然やったことなかったです!
中学の授業で英語が好きになり、そこから学校と、受験用の塾で勉強しただけです。中高一貫校だったため高校受験はしてないので、塾は高校からしか行ってないです。
でももしかしたら、中学が私立だったため、公立より丁寧な授業だったかもしれないのと、国語も得意だったため、言語を習得するのが人より得意だったのかもしれません。
英語が好きだったので、中学から自主的に読み書きの勉強はしてました。
でも自分は一歳児からやらなくても充分英語習得できました!
余裕があるならやるに越したことはないかもしれないですが、小学校から英会話習うとかでも充分な気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    TOEIC900凄いですね!✨
    やっぱり最終英語ができるようになるかは本人が意欲を持てるかどうかですよね、、、
    それを一歳からさせるか小学生からさせるか、というところは親の判断って感じですね☺️
    私はやっぱり焦らなくてもいいかなって思えました🌸

    • 2月22日