※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登園遅れる際、予定時間も伝える必要はありません。

朝保育園に電話して、
「鼻水が出るので病院行ってから行きます」というと、
大体「わかりました〜」と切られそうになるので
慌てて「○時頃になると思います」を付け足してるんですが、
何時に登園予定かって別に言わなくていいんでしょうか😅

園長と学年主任、どっちが電話に出ても同じ感じです。

みなさんは登園遅れることを伝えるとき、予定時間も伝えてますか?

コメント

⑅◡̈*

分かりそうな時は何時頃か伝えますが、混んでたら何時かわからないので病院後に行きますだけ伝えます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!何時頃か迷いながら幅もたせて伝えてました😂遅れますだけでも良さそうですね💨
    コメントありがとうございます☺️

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

大体何時ごろに
なりますかね?ときかれます
おやつがあるのでと🤔
きかれなければ
言わないと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど👀おやつがあるので聞かれるんですね!毎回私が言ってるだけで聞かれない気がします😂言わなくても良さそうな気がしてきました(笑)
    コメントありがとうございます☺️

    • 2月22日