※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いて床に置くと、抱っこ紐で寝かせているが、頼りすぎている。改善方法を教えてください。

新生児の赤ちゃんがいるのですが、
床に置くとすぐに泣いてしまいます。
授乳クッションなどでcカーブを作って
寝かせたり工夫したのですがダメでした。

その結果、ずっとコニーの抱っこ紐を
しています。
さすがにずっとしていると良くないのでしょうか?
ショートスリーパーなので少しでも寝て欲しくて
抱っこ紐に頼りすぎてしまいます。

改善方法アドバイスお願いします

コメント

ルーパンママ

泣かれるとツラいですよね😣
上の子が抱っこじゃないとダメなタイプで、抱っこしてるか、母乳飲んでからの授乳クッションで寝落ち…のどちらかでした💦
一日中と言っても、オムツ替えの時に抱っこ紐から出てきますし、私ならまだまだ抱っこ紐で頑張ります!

改善方法じゃなくてスミマセン💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳して寝てくれたらいいんですがなかなか寝ないんですよねぇ
    寝てる時オムツ替えも出来ればしたくないんですよね💦
    ショートスリーパーでねないので

    • 2月22日
ままり

ネントレしましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児からネントレ可能ですか?
    どのような方法でされてましたか?

    • 2月22日
  • ままり

    ままり

    ゆるくネントレ可能だと思います
    とりあえず寝る場所を教えることからかな〜と

    私も上も下もエルゴでしか寝なくなり、下の子は耐えかねて4か月からネントレしました

    ねんねママとか愛波文さんとか…インスタ、ユーチューブ、本など参考になさってください

    • 2月22日
ˆ﹀ˆ

保育士してます。
寝ない子は、よくバウンサー使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビービョルンのですか?
    我が家は横揺れのものしかなくて、全然ダメでした😢

    • 2月22日
  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    西松屋の安物です!笑

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

うちの長男も新生児の時そんな感じで全然寝ませんでした😣床に置いて寝たとしても長くても30分、、、コニーの抱っこ紐ではないですが、ずーっと抱っこしていて腱鞘炎になりましたし、抱っこしてもなく事も多くずっと乳咥えさせてました、、、。

ネントレしたり色々試しましたが本当に何してもダメでした。正直新生児期は私の気もおかしくなりそうでした。

コニーの抱っこ紐で寝てくれるならそれで良いと思います✨抱っこ紐もしんどいかもですが、泣かれるより良いですよね😣
ミルクが足りないとかではないならうちの長男と同じタイプで、首が座り視力が良くなって他に興味持てるようになったら違うと思います✨でも、我が子の場合は1歳半まで夜間覚醒も多く、ほぼずっと寝不足でした😱

ただ、第二子の娘は驚くほどよく寝て(新生児期で3-4時間なので理想的な睡眠かな?)!夜間覚醒も赤ちゃんの頃から少なく1歳過ぎてからお昼寝も眠くなったら勝手に寝るタイプで、
子供によって全然違うんだなと思いました😣

今はとても大変な時期だと思いますが、旦那さんやお母さんに時々変わってもらって、お休みできる時間取ってくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とても参考になります!
    お肌がかなり弱いのか
    抱っこ紐を外すとぉつの跡が
    真っ赤になってるのが気になります💦

    もうすぐ新生児期も終わりなので
    少し、光が見えてきたと信じてます(笑)

    • 2月23日