![スティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山口県立総合医療センターでの出産について、スクリーニング検査のタイミングや持ち物について教えてほしいです。里帰り出産経験あり、今回は学校の都合でこちらで出産します。初めてで不安です。
山口県立総合医療センターで、3人目を出産予定です。
スクリーニング検査?があると聞いたんですが、何ヶ月のときにするかわかる方いらっしゃいますか?
上の子たちは里帰り出産したんですが、今回は子供の学校があるのでこちらで出産予定なんですが、初めてなので何もわからなくて。。
食事のことや、持っていった方がいいものとかもあれば是非教えてほしいです。
- スティ(1歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
5人とも医療センターで出産しました。5人目は去年しました。スクリーニング検査というかエコー外来というものがあります。大体30週位までにはあったと思います。赤ちゃんの血流とか心臓とか詳しく見てもらえます。タイミング良ければ性別も。
食事とは入院の時の事でしょうか?
スティ
回答ありがとうございます!
検診日にエコー外来があるんですか?それとも検診とは別に予約をとってとかですか?
入院時の食事も教えて頂きたいです!
お祝い膳や、入院中の食事どうでしたか?
ゆうママ
私の場合はエコー外来の先生が主治医だったので今日ついでにやりましょうって感じでした。他の先生が主治医の人は別で予約取られてるようでしたよ。
入院時の食事は普通の病院食です。ごはんですよとかふりかけを持って行きました。
お祝い膳は山口のお店のものが出ましたが美味しかったです。個人病院とは違って全てが豪華ではありませんが私は満足です。
ゆうママ
授乳するとお腹空くので無印のバウムとか持って行ってました。地下にセブンがあるので午後から患者さんの少ない時に行って小腹を満たすものを買って来たりしました。
お風呂はシャワーですが順番を看護師さんがとってくれます。時間があまり長くないのでドライヤーを持って行けば病室で乾かせて良かったかもと思いました。
スティ
私はエコー外来の先生ではない人が主治医なので、別で予約なのかもしれませんね。
わざわざ写真ありがとうございます!
お祝い膳楽しみです!
ふりかけなど、ご飯のおともと、小腹が満たされるようなもの準備しておこうとおもいます!ドライヤーも鞄に入ればいいのですが。。
すごく参考になります!
ありがとうございます😊