![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が指しゃぶりをしており、辞めさせたい。歯並びに影響が心配。どうすればいいでしょうか。
一歳9ヶ月の娘のおしゃぶりが定着化しつつあります。
区の保健師さんには、歩くようになれば
おもちゃなどに興味がいき、なくなると言われてましたが、
歩くし、おもちゃでも遊ぶけど、基本指がふやけて
冬は霜焼けみたいになるくらい指しゃぶりをしてます。
保育園で過ごしてる時の様子を写した写真もほぼ指しゃぶりをしています。どうしたら辞めさせられるのでしょうか。
たまに指を取ったりしてますが、そうすると泣きます。
そろそろ、歯並びに影響出るのではと思い、教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳半の娘も指しゃぶり魔です🥺吸いだこまで出来ています!暇さえあればチュッチュ、眠い時のお供に指しゃぶりって感じです。
上の子は1歳半のとき指しゃぶりのせいで指が荒れて(肌激弱な子でした)肌荒れの薬やワセリンを塗っていたら味が嫌なのか…?突然指しゃぶりをしなくなりました!
指しゃぶりを辞めさせる指に塗る苦いクリームなど売られていると思うので、娘にもそろそろ塗ろうかな…と思っています💦
ちなみに自分の友達の子は4歳過ぎでようやく指しゃぶり卒業しましたが、歯並びは悪くなく普通でした!
話も分かる年齢なので恥ずかしいんだよと教えたり寝てる時の無意識の指しゃぶりを外したりしてたそうです!
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
うちも2歳半まで辞められませんでした。
爪に塗る苦いやつ塗ってやっと卒業しましたよ😂
コメント