※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お子さまが小学生になっても正社員のまま働けていますか?やはり周りの方の協力があってのことでしょうか?

お子さまが小学生になっても正社員のまま働けていますか?
やはり周りの方の協力があってのことでしょうか?

コメント

さらい

学校に普通に、通えるようなこなら問題ないと思います

精神的に、

はじめてのママ🔰

学童に入ってもらいます💪

はじめてのママリ🔰

うちはまだ小学生になっていませんが、下の子が小学生になるタイミングで正社員やめることになるだろうなって思っています。
付き添いが必要な習い事に通わせたく、周りに身内もいないので、フルタイムがどうしても厳しくなります。

それまでは時短を利用してなんとかやれるかなと。
経済的には不安ですが🫤

さえぴー

春から息子が小学生です✋
学童入ってもらうし今のところはそのままフルタイム正社員で続けようと思ってます。
互いの実家は遠方で頼れないですが、夫婦ともに同じ職場でフレックス&週一在宅OKなので、私が早出勤早帰りして旦那が遅出勤遅帰りにして何かあれば在宅使いつつ乗り切る作戦です。

うはこ

学童には6年生までお世話になりました。大きな地震があったり、大雨で電車が止まり帰りが遅くなったこともあり、1人で留守番させなくて良かったと思います。
両家の両親とも遠いので頼りにはできず、夫婦2人で何とかやって来ました。保育園も学童も、沢山お世話になりました。

まま

学校と学童だけなら正社員で続けられると思います。
習い事やスポ少に入ると、送り迎えしたり付き添いや役員しなきゃいけないので、なかなか厳しいです😢

はじめてのママリ🔰

働けていますがやはり周りの協力必須でした💦

学校の学童、民間の学童も利用しつつ、母に来てもらっています。
シフト制で早朝や夜まで仕事があるため、、、

み

来年から小学生です!
このままフルタイム正社員のままの予定で、習い事もなかなかできないので、習い事付きの民間の学童に行くことにしました😊
子供の特性的にも合ってるようで体験には楽しそうに行ってます。
周りの協力はないですが、夫が平日休みでお迎えや平日の行事は全てお願いする予定です😅

周りも時短や在宅勤務にするなりして、正社員のままの方が多いです!

はじめてのママリ

両家遠いですし、夫は激務でワンオペでしたが学童入れたし大して大変ではなかったです。でも行き渋りとかトラブルがある場合は大変かもしれないです

deleted user

うちは近所にお姑さんもいますし、田舎でみんな働いているので、保育園から学童へ行くようになるだけかなと思っています😊