
旦那が会社の事故対応に不満で辞めるか迷っている。貯金ゼロで働く予定。旦那の辞めることをサポートする方法はあるか。
旦那のことなのですが、、仕事中車で正面衝突され相手が対向車線に突っ込んできたので相手がほぼ悪いのですが旦那の会社の対応が気にくわないと辞めると言っています。大丈夫かの心配の一言もなく体痛いと言っても一緒に乗っていたアルバイトは明日休みになり病院行けと。社員の旦那は何日か後まで我慢してと。事故なんて大変なことなのに大切にしてないのが丸わかりな態度でもう嫌だそうです。旦那がたくさん考えてだした結果ならいいよと言ったのですが、次のあてはあると言っていましたが強がりかな?とも思います。もともと軽くブラックな会社なので辞めてもいいのですが、なんせ私達には貯金がゼロです。私も働きに出ようと思いますが、何か他に旦那が仕事を辞めるにあたって出来ることはあるでしょうか?
- ♡、ちゃそ(8歳)
コメント

ザト
辞める前に次の職場の雇用契約書をもらっておくこと、あとは労災と労基に相談ですね。
♡、ちゃそ
コメントありがとうございます!本当に無知で申し訳ないのですが雇用契約書をもらう意味と労災、労基に相談するのは何故か教えて頂けますか?( ; ; )
ザト
雇用契約書は次が確定しているということと、離職日、次の職場の出勤日の調整に使います。
労災は病院に行かれたと思いますが、お金の負担などは会社でしたよね?後遺症が怖いのと、診断書も取って保管しておくと良いです。
労基は仕事中の怪我に対しての対応が適切だったか、また他にもブラックな要素があるということだったので、辞めるまでにそのあたりを改善してもらったりという相談もできるからです。
♡、ちゃそ
詳しくありがとうございます!
病院には明日アルバイトの方が行き旦那は明後日じゃなきゃ休みあげられないと言われ、事故起こしたのが今日なのですが仕事も詰まっていて今日も行けない状態なのでお金の負担はしてくれると思いますが、まだ確実にはわかりません。
ザト
今日のお話なんですね!
奥様が働こうと思ってもすぐ働けるわけびゃないですし、まずは次の仕事の雇用契約書を取り付けてもらってから今の職場に辞める話をする、というのが良いと思います(;´・ω・)
♡、ちゃそ
そうなんです!ついさっきの話なので旦那も頭に血が上りすぎての発言だといいなとも思っていますが、確かに長時間労働の割にの給料ですし笑 そんなとこやめて新しい職でもいいのかな?とも考えていました!
よく話し合ってみます!たくさん教えていただきありがとうございます♡