![ななり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪阻に関するアドバイスをもらいました。吐きたい時は我慢し、塩分を摂取し、好きなものを食べることを心がけます。他にもビタミンB6を摂取するなどの対策を取ります。
吐きづわりまっただ中です。
今日初めて診察した病院で、以下のアドバイス受けました😊
■吐きたくてもなるべく我慢できる時はする
毎日吐き続けてると、吐き気は長引く
(まさに一人目がこれで24週まで吐いてました)
我慢できるかな、、
とりあえず吐き止めを処方されました
■塩分をとる
飴なども甘いものより塩味のものを
■これは一般的ですが、
好きなものだけ好きなときに食べる
(上の子がいると都度横取りされ、なかなかできません😂)やビタミンB6などをとる などなど
みたいなことを言われて、
出来ることから実践してみようと思います。
⭐みなさんは悪阻に関して
お医者さんからどんなアドバイスやコツをもらいましたか?
ぜひ教えてください!
- ななり(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も出来るだけ吐くのを我慢してねと言われてました😂
ですが我慢なんか無理じゃ!って吐いてしまってましたが落ち着いてきた頃は食べれるもの食べてました☺️
ななり
やはり我慢した方がいいのですね…!
幸い一人目よりも吐き気がやや楽(在宅勤務のおかげ)なので、なんとか耐えれるとこまで耐えてみます!