※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユウ
子育て・グッズ

10キロ程度の子供に適した、着脱しやすい抱っこ紐をお探しですね。両手が空く必須条件で、ベビービョルンやアップリカのコランビッテが重い・使いづらいとのこと。徒歩で使用し、1年間使えるものを希望しています。

体重10キロくらいの子に使えて、着脱しやすい抱っこ紐のおすすめありませんか?

今週1で次女のお迎えを主人に頼んでいますが、同じところへ長男も通います。次女の手を繋ぐため、両手が空くものが必須条件です💧

所有しているのは
・ベビービョルン(生まれてすぐは使ってましたが既に9キロと重くて肩の負担が強いです)
・アップリカのコランビッテ(私が今使っていてその日だけ保育園に預けることは可能ですが、子供の足の間に肩紐を入れないといけない&共有するにはサイズ変更が面倒なのでできれば主人用に準備したい)
という感じです。

自転車・ベビーカー・車は不可能なため選択肢にありません。途中で私が自転車で合流しますが、10〜20分は主人に任せることになるので1年とはいえ専用で使えるものを探しています。あくまでも徒歩一択です💧

コメント

ママリ

1番共用でみなさん使ってるのはエルゴだと思います

naami

次女が10kgです。
最近は抜け出し癖があるので
使っていませんが、
長女の頃からエルゴを使っています。

他の抱っこ紐を知らないですが
エルゴは肩パッドが
しっかりしているので
肩の負担はあまり感じません。

ユウ


早速のコメントありがとうございます😊
共通してエルゴだったので重ねて質問なのですが、普段抱っこ紐を使わないような人でもサッと1人で装着できそうでしょうか?例えば祖父母とかに預けるときでも使える等……

ほんと新しいことを覚える気ないので、出来るだけ簡単にしたくて🫥

naami

サイズ調整さえ出来れば
着脱はわかりやすいと思います。

ママリ

ベルトも2ヶ所ですし特別難しいことはないとおもいます!
これ使えなかったら他も難しいんじゃ、、、?とおもいます!

はじめてのママリ🔰

うちの夫も同じ感じです。
覚える気なしです(-.-;)y-~~~
私は夫にキューズベリー のクロス抱っこ紐をかいました。Tシャツのように被り、前のチャックを開いていれるだけなので夫でもできます。
今の現行販売品は紐の長さが調整できないもののみの取り扱いで、過去商品の紐の長さができるものもあったとのことで夫と兼用で使うためメルカリで購入しました。
頭のフード布地がある方のタイプの方が中の子供が抱っこで寝ても手を添えなくてすむので楽です。
よかったら検索してみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記です。60歳のばぁばも夫と同じものを使っているのでシニアの方もわかりやすいかと思います。

    • 2月21日
  • ユウ

    ユウ

    情報ありがとうございます😊
    ネットで見ましたが安定もして着脱しやすそうですね✨
    なかなかのお値段…とびっくりしてますが、値段も踏まえて主人と相談しようと思います😊

    • 2月28日
ユウ


ありがとうございます!
確かにこれできなきゃそもそも抱っこ紐を諦めろって感じですね笑
必要になるのは4月中旬ですが、早めに入手して練習してもらおうと思います😅