
初マタの26週の女性が、子宮経管が柔らかいと言われ、安静にするよう指示を受けました。運動は構わないが、体重増加に注意。マタニティヨガやエアロビクスは半分の頻度で。お産の時に赤ちゃんが出やすいとの話もあり、不安な気持ちを抱えています。
明日から26週になる、初マタです。
今日の健診で、
「子宮経管が柔らかい」
と言われました。
長さは十分で、赤ちゃんとの距離もあるので、
お腹のハリに気を付けていれば、大丈夫。
とのこと(・_・;)
運動しても構わないけど、
体重の増え方を見てると、私の場合は不要。
何もしなくていい。
と言われたのですが、
家で安静にしていると、どうしても、
首や腰が凝って辛くて(⚭⃙⃚⃘᷄⑅⚭⃙⃚⃘᷅)
今まで、クリニックで実施しているマタニティヨガとエアロビクスが楽しくて、張り切って毎週参加していたのですが…
今後は、通う頻度を半分にして、
ハリに気を付けて安静にしたいと思います( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
同じように、柔らかいって言われた方、
いらっしゃいますか?
お産の時には、赤ちゃんが出やすい
と言われたのですが、本当でしょうか( ¨̮ )??
帰り道、なんだか怖くて
心持ち、内股でソローッと帰りました(・ω・o*)-8。。。
- まおちー(7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
私は逆に固くて、器具が入らないからと、(妊娠前に)内膜ポリープ手術断られました(笑
私は病院で、無理のない程度に体を動かすのはよいことだと言われましたよ?
私は臨月になった今も、毎日1日30分以上のウォーキングをしています。
張りや出血には気をつけていれば大丈夫かと。
あとはマッサージやぬるめのお風呂など、別の方法で凝りがひどくならないようにしてみるのはいかがでしょうか(*^▽^*)
まおちー
コメント有難うございます(´。✪ω✪。`)
産む段階になったら、柔らかいのはいい事なのでしょうが…
今は、もう少し締まってて欲しい所です(-ω-;)
病院では、安定期に入った頃に
無理のない程度に体を動かしてOK!
むしろ毎日1時間くらい歩いたらイイ!
と言われて、
せっせとダンスしたり、毎日歩いたりしまくっていたのですが…
先生に、
「アナタの場合、あとは臨月にやればいいから。今は、もう運動は要らないよ」
と言われて(′・ω・`)ショボンです…
「要らない」と言われても、
運動しておけば、お産も、産後の回復も良い!と助産師さんから言われたこともあり、
体を動かすのが楽しみになっていただけに、、
「禁止って訳じゃないなら、
ハリに気を付けて、頻度を減らしてやろうかな」
と思っています(´・_・`)
まおちー
そうですね、マッサージとか
軽いストレッチやヨガくらいに止めて
運動はホドホドにしておこうと思います(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
いま先生の言う通りにしておかないと、
スポーンと赤ちゃんが飛び出て来そうで、怖いです(⚭⃙⃚⃘᷄⑅⚭⃙⃚⃘᷅)