![ひまわりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市民会館での保育所発表会の座席が決まり、子供のくじ運に笑ってしまった。カメラは専属に任せるが、上手くないため心配。似た経験がある人のエピソードを聞きたい。
今度 市民会館を借りての保育所の発表会があります。
席は前から年長・年中・年少で席は子供がくじで決めます。
先日 に座席表をいただきましたが
なんと‥まあ
我が子のくじ運の悪さに思わず笑ってしまいました🤣
座席が一番後ろで更に一番端っこの座席(斜め席)
しかも我が子の出演位置がまさかの座席の真逆の位置。
発表時の優先座席はないため、もう諦めて
ビデオと一眼レフは持参せず、保育所の専属カメラマンに任せようと思っています😂
(念のために持参したほうがいいですかね?毎年 借りる会場が違うのでどれくらいの広さかわからないですが)
DVD販売はなく、写真販売はあるのですが
保育所の専属カメラマンはあまり上手くはないのです🤣(大規模な発表会なのに1人で撮影してます。)
今年は運が悪かったと割りきりますが、似たような体験談がありましたらエピソードを教えていただけると嬉しいです🥰
- ひまわりママ(5歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園でやるほうの発表会なのでまだマシかもしれませんが、娘は年少年中と2年連続最後列の端っこでした(笑)
市のホールでやるほうは去年は娘の立ち位置はセンターで、席のくじは子供の立ち位置に近いブロックになるようにしてます!と聞いてたので真ん中を期待してたんですが、実際は後列の端でした😂
今年は2列目といういい席だったので見やすかったです🤣❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
逆に一番後ろだと立って撮れるので、変に真ん中らへんよりは撮りやすくないですか?😃
どれだけ離れてるのかにもよりますが…私ならビデオを3脚で撮って私は1眼の望遠で撮影します💪
コメント