
生後6カ月の男の子が頭を何度か打ち、心配です。症状はないが心配です。同じ経験の方いますか?
生後6カ月の男の子を育ててます!
今までに3回ぐらいソファーからおち、それも少し目を離したすきに落ちるので、どのように落ちたかは見てないんですが、頭大丈夫でしょうか?
吐いたり、泣かなかったり、意識もうろうとかはないです。すぐに泣いて、すぐに機嫌よくなります。
今日は頭にミルクがついたので、机に座らせて取ろうとしたのですが、身体を思いっきり反り机の上で頭をぶつけてしまいました…
わかってはいるんですが、泣いてるとソファーだと泣き止むので少しの間置いてしまいます…
これからは特に気をつけようと思うのですが、頭は大丈夫かと心配でしょーがないです…
こうゆう経験ある方いますか?
- さよ姫(8歳)
コメント

ysm mom
大丈夫だとは思いますが何度も何度も落ちてたら…。なんとも言えないですよね。
親が一緒ならソファーでいいと思いますが、そのまま目を話すのはどうかと思います。

退会ユーザー
ソファーならそこまで高いわけじゃないし、ジョイントマットやカーペットが敷いてあれば大丈夫だと思います。ただせめて二回ほど落ちた時点でこれからはもうやめよう!となった方が良かったかもしれません。
泣き止むからソファーに置いて、結果落ちて不安になるなら最初から布団に置いた方が安心ですよね。
-
さよ姫
ジョイントマット敷いてます!
ソファーは2回で、ソファーと似た高さのベッドから一回おちてしまいました…
その時はフローリングだったので、顔に少しあざができてしまいました…
ちょっとだけと言う気の緩みが大変な事故になり得ますし気をつけます。- 1月13日

ange
今までなんともなかったんですよね?😅
うちも何度となく頭ぶつけたりはしてますが、元気ですよ😁
でもソファーに置くなら目を離さない方が良いですよね。もう何度もやっているならわかると思いますが💦
防ぎようもないこともありますが、打ち所が悪かったら大丈夫とはいえないので、気を付けましょ~😅
-
さよ姫
ほんと打ち所悪かったらって思うとゾッとします…
はいはいしたりするようになると、これからもっと気をつけないといけないですし、目を離さないようにするか、安全な所で遊ばせます!- 1月13日

だんご
特に変わった様子が無かったのなら大丈夫だと思いますよ!
ただ6ヶ月だと新生児とかみたいに、じっと寝てるだけではないですよね?
思わぬ動きをしたりすると思うのでもうソファーに寝かせるのはやめた方がいいと思います。
どうしても泣き止んでくれるからと言うなら目を離さない、万が一落ちそうになってもすぐに手が届く所に自分もいる、とかしないと…。
今までは何事も無く済んでも打ち所が悪ければ可哀想な思いをするのは赤ちゃんですし何かあってからでは遅いと思います😔💦
-
さよ姫
特に変わった様子はないです!
これからは更に気をつけて赤ちゃんを見ようと思います!- 1月13日

まー子
厳しいこと言いますが……
3回も同じことやってやめる気がないなら、万が一落ちてもいいようにソファの下にたくさんクッションを置くとかの予防措置されたらどうですか?
友達の子は足から落ちて、骨折したみたいです。一般的な高さのソファです。
今まで大丈夫でも、これからどうなるかはわかりませんよね?
防げた事故とどうやっても防げなかった事故では、後悔の念は雲泥の差だと思いますよ。
ソファなら泣き止むのならそれでいいと思いますが、予防はしましょう。
-
さよ姫
下にクッションは敷いてましまよ!
- 1月13日
-
まー子
敷いてるんですか!?
何も書いてないので、敷いてないこと前提でした。
そしたら固い床に落ちたりってわけではないですよね?
そこまで心配することはないと思いますよ。
ただもう6カ月ですし、予期せぬ動きをしてくる時期なので、みなさんもおっしゃるように目を離したら駄目です。- 1月13日
-
さよ姫
授乳クッションの中に赤ちゃんがいる状態で、一回目は授乳クッションごとおちて、2回目は下にクッションを敷き、また授乳クッションごとおちました…
ただ、ベッドの時は少し毛布を敷き直そうとした一瞬で寝返りをしておちてしまい、その時は一瞬すぎたので何も敷いてなく、フローリングにおちてしまいました…
まぁどちらにしても目を離すのがダメなので以後気をつけます。
コメントありがとうございます。- 1月13日
さよ姫
そーですね…
これからは目を離さないようにします!