※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那がバツイチで、子供の養育費について問題があるようです。大学卒業までの養育費を求められ、疑問を感じています。

旦那がバツイチで、二人の子供を相手が育ててる状態です。
離婚したときの公正証書で20歳になるまで養育費を払うと決めたみたいです。
私と出会うまで、旦那は決められた額を払えない月もありながらもはらってたみたいです。
今はちゃんとはらってます。
その子供が大学入学するから、入学費用を払えとは言わないけど大学卒業まで養育費を払ってほしいと言ってきたみたいです。
旦那は、払えない月もあってその提案を断ると今までの払ってない分払えと言われるから逆にそれでよかったと言ってます。

私も分かりますが、なんか腑に落ちないというか、、、
どんだけ金ほしいんだよとぶっちゃけ思ってしまいます。自分で育てろよと思ってしまいます。批判されるんでしょうけど😂
でも、なんで大学卒業まで払わないといけないのか意味わかりません。
いきなり、高校入学するから50万払ってと言ってきたり、払えないなら裁判すると言ってきたり、まじで気持ちわるすぎます。
まあ養育費は払わないといけないの
だから私の考えか間違ってると思いますが😂😂😂😂

自分で勝手に家出て育てるの決めたなら自分で責任持って育てろばか。いつまでも金むしってくるなばか。ばーかばーか


気分悪くした方すいません😅
私の気持ちなのでスルーしてください。


コメント

はじめてのママリ🔰

それが親の義務だからですよ。
一緒に暮らしてたらそれ以上にお金かかる所を、入学費だけで我慢してあげてるんだから、親でないあなたがとやかく言うことではありません。
前妻と旦那さんの子供の話なので。
それをわかって再婚したんですよね?

あなたの方がよっぽど恥ずかしいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二十歳までの約束なのは知ってます。前妻と旦那だけの話なんですかね??笑

    コメントありがとうございました。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

その状況なら
もう再婚して子供居ますし
減額申請されてはどうですか?
再婚したり子供が産まれたら
減額申請出来ますし
入学費等に関しては
「特別費」?か何かの分類になるので
公正証書にその記載が無ければ払う必要は無いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公正証書にその記載はないですが、旦那は今までの払えてない分払えと言われるのをおそれて言えないみたいです。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで払えてない分は払うけど
    公正証書に記載が無いお金は払わない、って断言しないと
    それこそ今の家庭が破産したりしかねないですよ😅

    • 2月20日
ママリ

ばかはあなたです。

子供は養育費を受け取る権利があります。
それを「金をむしる」とは、あなたも人の親として恥ずかしくないのですか?

「金をむしる」相手がいるのが嫌なら、バツイチと結婚しなければ良かったのでは?

自分で勝手にバツイチと結婚すると決めたんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。私がバツイチを選んで決めました。
    そして、受けとる権利そんなのわかってます。
    ただ公正証書と約束が違いますのでいつまで、金をとられるんだろうとおもいました。ただそれだけです。

    コメントありがとうございました。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

決められた分払えなかった額が
入学金よりも多いのですか?
もし入学金よりも少ないのでしたら
もうそれでチャラにしてもらって
減額請求してみてはと思います。
ただ相手がシングルマザーでしたら
収入的に厳しいかもしれませんが…。

入学金を請求して来るのは、
確かに公正証書と約束違うのですが
あちらからしたら毎月決められた
金額払ってもらえないのも
約束が違いますので
旦那さんが責められても
仕方ないと思います。

腑に落ちないのでしたら
イチかバチかで減額請求が
いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手は実家に住んでおり、実家は超がつくほどお金をもってる家です。親は関係ないとは思いますが。。  
    全部全部ちゃんと払わない旦那が悪いです。
    ただいつまでもお金お金と言われるとこちらの生活が崩壊してしまいます。


    減額請求旦那に提案してみます。

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    役所などで定期的に弁護士の無料相談とかあるので、それで相談してみたらどうでしょう?
    それから減額請求しても遅くないと思います。
    私も元々シングルマザーなので、養育費が滞るとイライラしてしまうので、あちらの気持ちもわかりますが、ママリさんにもお子さん居ますのでお金が圧迫される生活はやはりきついと思いますので…。
    どちらの子供さんも罪はないので難しい問題ですよね😭

    • 2月20日
deleted user

公正証書は調停やればいくらでも変更出来るのでしょうがないですね💦逆に、主さん側(旦那さんが)から調停することも可能ですよ?むしり取られるのが嫌なら、裁判してキッチリ金額決めた方がいいと思います。

子供が18になれば、子供自身が調停起こして「大学まで払って欲しい」とすることも可能だそうです。弁護士が言ってました!
もし自分が離婚しても、ちゃんと養育費払う旦那さんと言うことが分かって良かったんじゃないですか?今嫁に言われるがままに、養育費払わないアホとか居ますからね〜😓