
息子が夜中に起きて泣くので困っています。対策や成長についてアドバイスをお願いします。
今週10ヶ月になる息子が毎日夜中に起きます。
大体20時半頃就寝、23時頃に夫がミルクをあげて、その後2〜3時に起きて軽い夜泣きがあります。その次は5時頃です。
おっぱいをあげたり抱っこするとすぐに泣き止んで寝ますが、こちらが寝たふりをして様子を見ていても一向に寝るどころか泣き声が大きくなり、ベビーベッドの策をつかまり立ちしながらキョロキョロしだし、みるみる覚醒するので私が根負けして抱っこしてしまいます。
また最近は2〜3時の起床以降はベビーベッドに戻しても30分刻みくらいで起きてしまうので、仕方なく大人の布団に移動します。そうすると長く寝てくれるようなのですが、できればまだベビーベッドで寝ていて欲しいです。
前から夜中に1〜2度の寝起きはあったのですが、以前は5時のあと再度寝て7時頃の起床でした。今は5時に目がパッチリです。。
夜泣きや夜中起きてしまうことについてなにか対策ってあるのでしょうか?🥲成長につれ自然となくなっていくのでしょうか。。。
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
あったかいと寝れるとかないですかね?
湯たんぽか何かと一緒に寝るとか…。
あるいはやっぱり親の気配がないと安心して寝れなくなっちゃったのかもですね…。
ママリ
コメントありがとうございます!部屋は暖房入れてあたたかくしているつもりなのですが、難しいですね🥲
親の気配がないと寝られなくなってしまったのが大きいと思います💦