夜泣きで困っています。育児が不安で、同居先が心配です。どうしたらいいでしょうか?
最近夜泣き?とおもうのですが
おっぱいあげてもだっこしても何をしても
夜ぐずることがあります。
こーゆー時はどうしたらいいのでしょうか?
初めての育児で先がみえなく不安です(;ω;)
いまは、実家にいるので夜中どうしてもわたしが
眠いときは、母がミルクをあげで寝かしつけて
くれるのですが二月から
旦那と旦那の母と弟と同居しなくてはなりません。
旦那の母は基本お酒がすきで仕事からかえっても
のみにいって12時すぎてからかえってくるし
旦那は、仕事とアルバイトをしているので深夜にならないと
かえってこないし誰も頼れるひとがいないので
心配です😞💦
- 理那
退会ユーザー
抱っこで歩くと落ち着いてくれますよ〜!
「輸送反応」と言って科学的に証明されている反応らしいです^^
あとは耳元で「シー」って言ったり、少し身体を丸めるように抱っこするのもいいです。
1人で夜中のお世話大変ですよね。
無理せずにいきましょうねପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
minomushi
私はそういうとき、ラッコ抱きにしてます😅うちの娘はラッコ抱きだと安心するみたいで、ウトウトと寝てくれます。
その後は下ろしたら泣くので、クッションをフル活用して自分も横になって寝てます。それも辛くなったらそのまま横に転がって添い寝してます!
泣いてると自分も辛くなってきますよね😢私も早々に「夜は寝るものだ」って考え捨てました(笑)明日の昼に寝よう。って腹くくって付き合ってます〜😂
私は退院した時から頼る人いません!旦那は仕事ですし里帰りもしてないので☆でも、意外と何とかなりますよ😀気楽にテキトーに頑張りましょう♥♥
コメント