※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

もし英語話せたら子供に教えますか⁉️or自分がパートでスクールで働きま…

もし英語話せたら子供に教えますか⁉️or自分がパートでスクールで働きますか?子育て中の方、今の私ならどう行動するのが


今後、子供できた時のために良いでしょうか??


(まだ子供いないので、聞きたいです🙏)


若い頃海外にいたので
日常英会話などできます。

以前販売の仕事の時に通訳したりはありましたが
今はその立ち仕事を辞めて妊活もはじめてます。



座り仕事メイン的なパート探してるのですが
興味ないバイトするよりかは、
少しでもまた興味ある仕事の方が
後々良いかなと思ってきました。


たまたま英会話スクールの
受付事務的なのが何個かあり

その中で子供向け。みたいなのが
あるのですが最近通わせてるママさん多いですよね。


ふと思ったのですが、子供できたあと
また復帰するとかなった時に
ママさんが英会話スクールで働いてると
メリットになることはありそうですか⁉️🥲


それか自宅で
子供に暇があれば英語で話しかけたり
する方が良いのでしょう???


将来、子供できて幼稚園とかなったりしたら
英語に触れさせたい気持ちもあって、、
そんな時、英会話できる場合
どんな道が後々有利でしょうか?🧐🧐



お母さんが英会話教えてる!
みたいな方が説得力はありますが、、
そこまで子供にニコニコ英語を教えるタイプではなく
あまり子供メインの仕事はしたくないのですが
受付事務くらいなら
大丈夫かなぁとも思ってます。


子供メインでなくとも
Gabaやシェーン英会話などの
大人向け?の受付事務でも良いですが
やはり今のうちから、その様な仕事を、パートで
足を踏み込んでおくべきでしょうか??🥺

(だいたい無料レッスン受けれる特典つきのパートも多いですよね)



ほんとうなら慣れている販売接客系の仕事で
外国人が多く来られるお店で働くのが
慣れてるので良いのですが
だいたい募集が週5であったり立ち仕事8hrは
今はキツイので外してます。


アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

2歳前後に子どもが自分から興味を持ったのでアルファベットは教えましたが、それ以上は教えていません。

今の時期に親が教えられることは、英語という言語があることと自分が話している言語とは違う言語がたくさんあること程度で、それらの言語を小さい頃から話せる必要はないと思っています。

今はまだ日本語を正しく学ぶ時期だと思っているので、ダブルリミテッドにさせないためにも英語を学ばせるのは小学生になってからですね🤔

子どもに英語で話しかけることも絵本を読んであげることもできますが、RとLの発音を子どもに正確に教えるのは難しいので、時期が来たら第一言語が英語圏の先生に教えてもらうつもりです。

英会話スクールで働くことが子どもにとってどんなメリットがあるのかはわからないですが、とりあえずお子さんが大きくなるまではご自分の英語力のブラッシュアップになるのであれば働いたら良いし、そうでなければ何の仕事をしていても大差ないのではないかな?と思います。

本気で英語だけを学ばせたいのであれば、英語オンリーの幼稚園からインターに入れるのがベストかと思います。


知り合いの子どもが英語の私立小に入ったときは、早くから英語を学んできた子との差があったようですが、一年生の中頃には周りとの差はなくなったようです。
半年で追いつかれる程度の早期教育をするよりは非認知能力を育てる方が総合的な学力は高まるのではないかと思います。