![ういろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんのお仕事が転勤族の方の体験談をうかがいたいです。うちは夫の…
旦那さんのお仕事が転勤族の方の体験談をうかがいたいです。
うちは夫の仕事が全国転勤対象です。
現在関西在住です。去年社宅を出てマンションを購入しました。
夫の仕事はゼネコンの現場監督です。
トンネルや、道路工事などが多い為、人里離れた山の中が現場になる事も多いです。
社宅の場合、現場に合わせて家族で移動となりますが、将来的にも考え、マイホームを決めました。
この度子どもが生まれる為、小さなお子さんをお持ちで旦那さんが転勤族の方はどういったライフスタイルをされてるのかな?と思いました。
まだ子どもが生まれてない為、小さな子どもがいる生活で夫婦別々に暮らすイメージも出来ないですし、自宅を空けて夫の転勤先に移動するイメージも中々湧きません。
今まで旦那さんの転勤でお子さんがいる中、どのように対応されてたのか体験がある方教えてください💦
ちなみに、私は現在妊娠をきっかけに専業主婦ですm(._.)m
- ういろー(7歳)
コメント
![awa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
awa
私は旦那さんは転勤族ではありませんが、父が転勤族で、自分自身に地元というものがなく、幼稚園2箇所、小学校3箇所、中学校2箇所と移動しまくりでした!笑
母も専業主婦でしたよ(^-^)
ちなみに最初に引っ越したのは、新居を建ててたったの半年でした笑
そのあとはずっと貸してたのですが、8年もそこに帰れなかったので、結局売り、新しく新居買いましたよ!!!
ただ、その後も出張だらけで、ほぼ単身赴任のようでした💦
また、主人の父も転勤族で、私と同じように2年周期ぐらいで引っ越していたそうです!
高校受験を機に、お義父さんだけ単身赴任するようになったようですよー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはまだ転勤はしていないのですが、主人は海外を含めた手湯金の可能性があります。
私と付き合う2年前くらいまでシンガポール、イタリア、スウェーデンで仕事をしていて、私が妊娠中にもイタリアへ転勤になりそうでした💦
私は語学が堪能ではないのでその時は日本で産んで、子供の首が座る頃帯同しようと思っていました。
なのでマイホームを買う予定はなく、買ったとしてもマンションで賃貸できるようにしたいと思っています。
また、日本本社は東京なので日本国内の転勤の可能性はゼロに近く、海外ならば子供の経験にもなるのでついていこうという感じです。
私は今働いていますが、そうなったら仕事は辞めるか私も外資企業なので国によっては支店への移動を申し出る予定です。
別々となると日本なら時差がないのでスカイプなどでテレビ電話ができると思いますが、子供のお世話を全て自分でしなければならないこと、実際にご主人が子供と触れ合わないので何か相談しても辛さが伝わりにくいことでういろーさんはかなり負担がかかるかな?と思います。もちろん子供も寂しい思いはするでしょうが、転校などがあっても別の寂しい思いはすると思うので…_:(´ཀ`」 ∠):
なかなか難しいですよね…
-
ういろー
体験談ありがとうございます!
海外転勤ありなんですね!
憧れますが、家族の準備などは大変ですよね。
ウチは基本国内で、海外転勤の部署もあるみたいですが、おそらく主人は国内だけのハズです💦
うちも始めは転勤族だし、マイホームはそのうち、、、と話してたんですが、単純にタイミング的なものもあり、マンションを決めてしまいました。
せめて子どもが小さなうちは関西、または近郊で仕事ができたらいいんですが😓💦
流石に出産時にも主人がいないとなると1人出産、1人退院になってしまうので、恐怖です😰
よく、主人が公務員に転職しようか。
なんて話してますが、色々考えていかなきゃなと思います😢- 1月13日
-
退会ユーザー
そうですよね💦
子供が小さいうちは新しいお友達にうまく馴染めるかもわからないですし…_:(´ཀ`」 ∠):
私も初めての子なので食事や環境の違いが大きな影響になるだろうなって思って小さいうちの海外転勤はできれば避けたいです💦
日本ってクリーンじゃ無いですか?こんなにクリーンな国他にないと思うので、安全安心さはやはり日本かなって…
1人出産心細いですよね!
いや、結局産むのは自分だし、立ち会ってもらっても正直役には立たないんですが笑
心の持ちようというか…
公務員とか転勤がないような会社に就職できたらいいですが、慣れた会社を辞めさせるのも心苦しいですし…
ほんと何に重きをおくか考えないとですよね💦- 1月13日
-
ういろー
やはり知ってる土地で安心して子育てしたいですよね💧
ウチは現場監督ですが、やはり拘束時間も長いし、体力的にも大変な仕事です😰
慣れてる仕事ということもありますが、やはり公務員に転職となるとか家計も変わってくるので😂💦なかなか。
夫の仕事仲間で実際に公務員に転職されてる方もいますけどねぇ。
なんとかなると信じるしかないです😓- 1月16日
![LaLa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LaLa
こんばんは‼
旦那がゼネコン勤務の現場監督です。
ういろーさんの旦那さんと同じ仕事内容です。
私も現在関西に賃貸マンションで暮らしてますが、春先には転勤になりそうなのでドキドキしています。
子供は3ヶ月ですが、小学校に上がるまでにはマイホームが欲しいと話していて、私は関西を希望しています。
いろいろ不安も多いので、良ければ仲良くして頂けると嬉しいです。
-
ういろー
こんばんは。同業ですね!
大変な仕事ですよね😂💦朝は早く、夜は遅い。
我が夫ながら、よく体力もってるなと感心してしまいます。
うちは社宅に入ってましたが、将来的な事を考え、少しでも早く住宅ローン終わらせたいという理由からマイホーム決めました。
あと、最近不動産も高騰してきてるので、気に入った物件が見つかり、購入を決めました。
お子さんが小学校に入ってしまうと中々転居が難しいって聞きますよね😅💦転勤族だと、タイミングとかどこに終の住処を決めるのか、色々考えてしまいますよね。
うちは結局転勤族だから、どこにマイホーム買っても同じだ!ってなり関西に決めました。
タイミングもあると思うので、コレだ!っと思う不動産見つかると良いですね。
同業という事で悩みも似てそうなので情報交換よろしくお願いします(笑)- 1月19日
-
LaLa
こちらこそ、よろしくお願いいたします‼
ちなみに関西のどちらに家を買われたんですか?(*^^*)
私は今は兵庫に住んでいるのですが、買うなら兵庫か大阪を希望しています。
主人は関東出身なのですが。
確かに転勤が多いとなると、どこにどのタイミングでって考えるより、ローンが早く終わる方が良いですよね。
ういろーさんのご実家はどちらになるのですか?- 1月19日
-
ういろー
うちは私が神戸市出身で、実家も神戸市です。夫は東海エリアの出身です。
たまたま気に入って実家近くに決めました。物件が気に入ったのは勿論ですが、私の実家の両親が介護がいる状態なので、結構頻繁に実家へ行かなければいけない事が増え、それもあって神戸市を選んだという状況です💦
現在大阪はかなり不動産が高騰してて、マンションなどでも場所によっては6000万台とかみたいです😱私も神戸市出身ですが、大阪の方が買い物や御飯も美味しいので大阪に住みたかったんですが、やはり子育てを考えたら、ちょっと違うかな?ってなり神戸市にしました👶🏻
神戸市なら大阪も利便性はイイので、その辺のバランスが決め手になりました。
転勤族なんで、次の配属が何処になるかドキドキです😵
夫には子供が夏には生まれるし、嫁は実家を頼る事もできないから、自分しかいないんですアピールを上司にしておくように言ってますが、どうなることやら、、、😰💧- 1月19日
-
LaLa
そうなんですねー(>_<)‼
私は住んでいるのが伊丹なので、神戸ならわりかし近いですっ(*^^*)
同じゼネコンの旦那さんがいらっしゃる方と知り合いになれて嬉しいです。
ちなみに買われたのはマンションですか?戸建てですか?(^-^)/
やはり大阪は高くなって来てるんですねー(>_<)
買うなら早い方が良いなとは思ってるんですが。
ご両親はういろーさんがお近くに住まれるのはとても嬉しいと思います。
良ければいろいろ相談しあいたいので、直に連絡取れたら嬉しいなぁと思います(^-^)/- 1月19日
-
ういろー
うちはマンション買いました。
一軒家で理想の住宅建てるには予算がいくらあっても足りないと思いw
あと、防犯とか転勤族なんで家も空けがちになるなら戸建てが不安で😅💦
不動産は縁だと思いますが、何を重視するかですよね〜。
皆さんこちらのアプリ繋がりでママ友とか作られてるんですね。
私最近始めたばかりで😀疎くてすみません💧- 1月20日
-
LaLa
マンションにされたんですね!
防犯面を考えるとマンションが良いですよね(^-^)/
私はその面も悩んでいますー‼
私も直に連絡を取りたいと思ったのは初めてです(*^^*)
転勤族の妻としてこれからいろいろ悩み相談が出来たら良いな♪と思ってます(*^^*)
もしLINEされてるのなら、こちらに私のアドを載せて、ういろーさんが確認された時点ですぐ消そうと思っています。
されてますかー?(^-^)/- 1月20日
-
ういろー
ありがとうございます。お返事遅くなってすみません💦色々考えてみたのですが、このアプリを匿名性という事で色々本音とか書き込んだりしてるので、やはりリアルと一緒になると今までみたいに気軽に書き込みができなくなってしまいそうで😂💦
私も同業で転勤族の友人はいないので、とっても貴重な存在なんですが、ひとまず現段階ではアプリ利用だけに抑えておこうと思います。
せっかくお声掛け頂けたのに、すみません。
ちなみにうちも夏の移動と思ってましたが、春移動と夫から言われました(笑)
ひょっとして同じ現場だと笑えますねw
ちなみにウチは山の方で現在は仕事してます😅💨春の移動が心配。- 1月20日
-
LaLa
いえいえ、こちらこそ、気を使わせてしまってすみません。
うちも山の方で仕事しています。
同じ現場、同じ職場だったら本当に笑えますね‼(*^^*)
ういろーさんの旦那さんも春なんですね!ほんと、ドキドキしますよね。
どちらになっても単身赴任される予定ですか?- 1月21日
-
ういろー
この春の移動は夏に出産もあるので夫の単身でしょうね。場所にもよりますが。
大阪とか南海あたりの現場なら助かるんですけどねー(笑)
旦那さんの任せとけ!がかなりアテにならないw
産むまでも心配ですが、新生児の頃に夫が不在なのはやはり心配です😂💦
関西で山の中の現場なら本当に同じ現場かもしれませんね(笑)
会社は違うかもしれませんが、一緒の可能性大な気がしますw- 1月21日
-
LaLa
本当にそうですよねっ‼
うちは生後4ヶ月ですが、旦那が数少ない休みの日に子守りをしてくれるので、息抜きしたりしています。
新生児の時は地元に里帰りしていて、助かったのですが、確かに大変でした(´Д`)
でも、徐々に赤ちゃんとのペースにも慣れて来ますし、やはり可愛いですよー(*^^*)
旦那さんの転勤先が近くて、一緒に新生児の時を過ごせたら良いですね(*^^*)
ほんと一緒な可能性大ですね‼
それだけでもかなり嬉しいです(*^^*)- 1月21日
ういろー
貴重な体験談ありがとうございます!
ご家族で転勤先についていかれてたんですね。引っ越しがなかなか大変だし、長くて2年程度の転勤先が多いので、単身赴任かなぁとか考えてます。
今年の夏には次の現場なので、出産時に主人がどこにいるかも不安です😂💦
主人以外頼る人もいないので、なんとかするしかないですが💦💦
awa
なかなか難しい選択ですよね💦
転勤先がご自宅と近いと良いですね♡