
小学生になったとき、同じ保育園のお友達がいないことが心配です。学区内の保育園は激戦で、現在の保育園は遠いため、友達がいないかもしれないと思っています。
まだ先の話なのですが、やはり小学生になったとき同じ保育園のお友達って大事ですよね?🥲
いま通っている保育園はほとんど隣の区の子たちが多く、息子の学区内に通う子が1人もいません😥
学区内に近い保育園はほとんど激戦のため、いま通っている保育園も家から自転車で25分ほどかかります😂
このままいまの保育園だと小学生になったとき、入園した時お友達1人も居なくてかわいそうかなと思っています😢
- 🐭(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)

退会ユーザー
小学生になったときは
結構関係ないですよ😂
うちの子は幼稚園のときの友達より
新しくできた友達との方がよく遊んでます!

にこちゃん
私自身、幼稚園から小学校への学区が違ったのでポツンでしたが、今でも仲良しの友達出来ました。
息子は同じ幼稚園から5人行きましたが、タイプが違うのか、新しい友だちと遊んでます。
同じ保育園のお友達は心強いですが、大丈夫です(^^)

ママリ
その子の性質によると思います💦
よく子供はすぐ友達できるよとか、うちの子は知り合い居なかったけど大丈夫って言う方もいますが、なかなか環境に馴染めずお友達作るのが苦手だったりする子もいますよ😖
うちはそういうタイプだったので、小学校と同じ学区の幼稚園にして、幼稚園のお友達がいるようにと思って考えました💡
実際、小学校に上がって勉強への不安とか、環境の変化でチックが出たり不安が強くなった時期があったのですが、お友達に支えてもらったので、学校行かない!!とはならずに乗り越えられました😊

たー
我が家は小学校入ったタイミングで県外に引っ越しました!
ほぼ全員が同じ幼稚園から上がってくる学校なので親は心配しましたがすぐに友達も出来て馴染んでますよ☺️

いる
校区は
ほぼ関係ないと思います。
それよりも
地区のほうが
大切だと思います🥰🥰
登校時間に
観察するのもいいいと思います。
コメント