![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も1人目自然妊娠、2人目不妊でした。
原因は強いて言えば夫の精子の運動率が低かった事くらいであとはどの検査も問題無く不明です😭
人工受精3回❌で体外受精1回目で授かりました。
体外受精を1度されてみたら、受精障害なのか着床障害なのか等、子宮鏡検査等ありますし色々原因も見えてくるかもしれませんね
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一年半病院に通いながらタイミング取りしましたがかすりもせず検査しても原因はなく、ピックアップ障害を自分の中で疑ってました。
ただ1回目の人工授精で運良く授かれたので、ピックアップ障害ではなく抗精子抗体があったのかなと今では思います。(抗精子抗体の検査は受けてなかったので)
旦那さんの検査も問題なく、人工授精でも授からなければ、ピックアップ障害の可能性はやはりあると思います。周期としては18周期目で授かりました。
![ななり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななり
一人目自然、二人目の体外で妊娠中です。
体質は年齢や環境で変化するので、一人目が自然でもピックアップ障害などあると思います。
夫も私も、特に不妊検査では原因が見当たらず。
これまでタイミングで着床すら一度もしなかったので、
ピックアップ障害も含む卵巣機能低下かなとなりました。
1回目の移植で授かってクリニック卒業しました。
![ボンボンイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボンボンイ
こんばんは😊
一人目自然妊娠でした。
二人目は、11周期まで自己流タイミング、12周期目に夫婦で検査して問題なし、12〜15周期までクリニックでタイミング、16周期目の初めての体外受精で現在二人目を妊娠中です。
私も夫婦共に検査結果に何の問題もなかったのに全くかすりもしないことからピックアップ障害を疑い、人工授精を飛ばして体外受精に進みました!
ただ、ピックアップ障害を特定する検査は無いそうですね。。
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
こんばんは。
1人目をFT手術後に自然妊娠で出産しました。
出産から3年経ち2人目を考え始めたので卵管造影したところ、また詰まっていたのですが「水腫があるかもしれない」とのことで杉山産婦人科を紹介され先月腹腔鏡手術をしました。
その結果、卵管采に相当癒着があり水腫もあり子宮内膜症もあり…ということでした。
医師に「卵管采がこれだけ癒着してるのはここ数年の話ではない。1人目はまぐれだね。すごいよ」と言われました。
FT手術で綺麗になるのは卵管だけでその先は腹腔鏡でないと見えないので、息子が3歳になった今まで自分にピックアップ障害があることを知りませんでした。
主さんは卵管造影で異常なしとのことなので私の場合とは全く違うかもしれませんが、、🥲
誰かの参考になればと思いコメントさせて頂きました。
お互い早く2人目に会えますように。
コメント