※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

中学受験を考えるきっかけは何でしょうか?地方で選択肢が少なく、公立を考える夫との違いに悩んでいます。今は学研に興味があり、将来の塾検討も考えています。

地方での中学受験について
自分自身が中学生の頃いい思い出がなく苦労したため、
中学受験をした方がいいのではないかと思っています。
今はワークが好きでZ会の資料請求をした際に
中学受験のワードを見ました。
地方なので選択肢はそんなに多くありません。
旦那は一般的には公立でしょうと考えている人です。
中学受験を考えている方きっかけはなんでしょうか?

今は学研に興味があり、小学生になったら
塾を検討しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは夫婦共に中学受験を考えてます🙋‍♀️

私→地元の市内でワースト1.2を争うド底辺不良公立中学出身。
中学では成績トップだったけど高校で県内1番の進学校に上がって挫折&カルチャーショック。言葉遣いを修正するところからのスタート。
先生は腕折られて入院したり鬱で退職したり散々。
友人の幅が広いが中学の友人は大学進学する人が皆無なので途中から価値観やライフスタイルが変わり少しずつ合わなくなってくる。

夫→公立中学だが奇跡的に治安が良く、地元では1番の高校に進学したが同じ中学出身者が最多。
中学と高校のギャップに悩むことなく同じレベルの友人が多いことから今でもエリートの友人多数。

夫婦共に、小学校は公立に行って近所のお友達と放課後遊ぶ経験をしてほしいなって思ってるため中学からで考えてます😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    うちも同じ感じの環境で、
    私は授業が成立していないような毎日でしたし、先生たちもどこか諦めているようで、ケンカや悪ふざけで備品が壊れたり、
    ガラスが割れたりもありました。
    夫は私より田舎の学校でこじんまりしていたからか公立に悪いイメージはありません。
    私もせめて授業が成立してて、
    安全に思える環境だったら公立でもいいのかもしれません。
    ひとまず小学校は公立の予定なのでそこで様子を見たいと思います。

    • 2月20日
deleted user

都心でしたが、勉強が好きで周りも受験が普通だったから中学受験して中高一貫校に行きました!
地方だと、私立受験する子の方が珍しくないですか?お子さんご本人がやりたいってならないと、周りも受験が当たり前の環境じゃないなら、お子さんが辛いだけかなと思います😂💦
ちなみに中学受験しましたが、いい思い出ばかりじゃなかったですよ🥹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    おそらく珍しいと思います。
    私は授業が成立していないようなこともありましたし、悪ふざけで備品やガラスが割れるような学校でした。
    旦那は地方の中でも田舎で人数も少ないからかこじんまりと
    問題なかったみたいです。
    無理に勉強させるつもりはないのですが授業が成立しないような学校には行ってほしくない気持ちがとても強いです。
    ひとまず小学校は公立の予定なのでそこで様子を見たいと思います。

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私も出身中学が荒れていて底辺すぎて最悪だったので公立中学には良い印象はありません💦環境を整えてあげたいという意味で中学受験を検討しています😅
・やんちゃな子は授業に出ずグラウンドでラジカセで音楽を爆音で流しながらバスケしてる
・一見やんちゃに見えない子たちも授業中は私語が多いし騒がしくて先生の声が聞こえない
・トイレは喫煙所でよくドアが壊される
・生徒が指導担当の教員と殴り合い
が日常茶飯事でした💦
一度、授業中に隣のクラスの先生がいきなり入ってきて私の隣りの男の子の胸ぐら掴んで「お前かー!」と押し倒した事があってビックリしました😅
その子はやんちゃな子なんですが、隣のクラスの子の物を盗ったかで先生が怒鳴り込みにやってきたらしいです😇

勉強する事を馬鹿にする風潮もあったのでそれも嫌でしたね💦
部活も先生がいる時だけちゃんと参加して、いない時は倉庫でサボる。部長だったので注意しても全然聞いてくれないし、後輩に教えるのも8人中3人でやっていました。
高校はそういう子達がいなかったのでめちゃくちゃ居心地が良くて楽しかったです😂

長くなりましたが、本当に良い印象がなくて子供の希望が大前提ですが「受験したい」と言ってきた時にいつでも対応できるようにしていますよ☺️
4月から1年生なのでまだまだですが、Z会と市販のワークで基礎固めして小3か4で塾通いを考えています!
(3月まではちゃれんじとZ会をしています)