※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
子育て・グッズ

友人の子供が1歳4ヶ月でおしゃぶりを卒業させる方法について相談中。集合住宅で泣かせるわけにはいかず、悩んでいます。3歳までに卒業できるでしょうか?

大抵の子は、3歳までにおしゃぶり卒業出来るのでしょうか?
友人の子1歳4ヶ月なんですが、おしゃぶりがないもグズり 号泣だそうです。
泣かせておくっていうことは出来ないと言ってました。集合住宅なので、隣や上下の階に響き渡るので…

コメント

妃★

うちの子、1歳4ヶ月の時は「大絶賛おしゃぶり中毒」真っ只中でした。
保育園の時以外は寝ても覚めてもおしゃぶりしてました。

2歳の誕生日頃に、おしゃぶりを捨てました。「ちゅっちゅー」と切なそうに3日位言ってましたが、4日目からは言わなくなり、おしゃぶり卒業しました。
ふと、わかってくれる時が来ます。その時に捨ててやめたら親子とも納得して何とかなる!と思います。
2歳以降、こんな感じで3歳までに辞めると歯並びも鼻呼吸もいい感じに安定して問題ないと思いますよ。

ska

真ん中の子は2歳3ヶ月まで
おしゃぶりずっとしてましたよ🤣
そろそろ辞めよか〜と思って
見てないうちにおしゃぶりに
ハサミで切れ込み入れて
あああ壊れちゃってるー!
もう使えないからバイバイしよね!
って言ってすんなり辞めれました😆

はじめてのママリ🔰

3人ともおしゃぶり使いましたが1歳の誕生日でキッパリやめました!長男はおしゃぶり無いと号泣で、泣き叫んだりしてました!夜も泣きましたが気を紛らわしたりして過ごしました!1週間くらいかかりました😭でも次男三男は何事もなく辞めれました!私も泣かせておくことは無かったです。親も試練でした🥲心を鬼にして無いものは無いと言い聞かせてました✨