
火葬の際、義両親に同席を求められたが、子供に声をかけるのが難しいため拒否したい。同じ経験の方の対応を知りたい。
義両親と同居(半同居)か近距離にいる方でお子さんを流産・死産された方いますか?
14週で死産になってしまい、火葬があります。
私の中では夫と上の子と私の3人で見送ろうと思っていたのですが、母に一緒に暮らす孫だったんだから義両親に声をかけた方がいいと言われました。
同じような境遇の方はあまりいないと思いますが、もしいらっしゃったらどうされたか教えてください。
義両親と仲はいいですが、正直な所火葬の際に一緒にいると私が思うように子供に声をかけられないと思うので同席はしたくないなと思っています。
- 一児のママリ(3歳10ヶ月)
コメント

ママ
旦那は声かけるって言ったけど私が嫌だと言いました。
関係は良好ですが、本当の家族だけで済ませたかったからです。

はじめてのママリ🔰
義両親隣に住んでいます。
退院の日(火葬の日)に義両親がわざわざ仕事休んでくれましたが、火葬場は2人で行ってもどっちでもいいよと言ってくれました。
わざわざ休んでくれてるし一緒に行った方がいいかなと思いましたが、来てもらうと義両親に気を遣うことに疲れてちゃんとお別れが出来なさそうだと思ったので旦那と2人で行きました。
火葬前に一旦家に帰ったので、義両親にはその時に会って触ってもらったりしました。
旦那の前だけでは思いっきり泣けたのでやっぱり2人で行ってよかったと思ってます。
-
一児のママリ
わざわざ仕事を休んでくれてるとなると気を使って一緒に、、ってなっちゃいそうですが、ひぃさんは旦那さんとお二人で行かれたのですね。
義両親もわざわざ仕事休んだのに!というタイプでなくお優しい方達なんですね。
私たちは一晩子供と一緒に過ごしてから火葬になるので、その際義両親や実両親に面会してもらおうと思っています。
やはり私は家族だけでお別れしたいのでその旨夫に伝えて義両親に聞いてもらおうと思います。
教えていただきありがとうございました😌- 2月20日
一児のママリ
私も旦那にどうする?って聞かれたけど家族だけがいいと伝えたのに実母から提案されて「え、、」と思っていたので同じ方がいてよかったです。
教えていただきありがとうございます😌