※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セレニティ
子育て・グッズ

子供が寝かしつけが難しくて疲れている相談です。姉妹の関係で悩んでいます。

いやいや。寝かしつけしなよって思うかもしれませんが…

次女の鳴き声が嫌で…
煩いのは普通かと思いますが眠いから人の周りでグズグズして下の子起こして。。

1人で寝てくれーって思ってしまいます😭
なんだか嫌がらせしかされてない気分です。足を踏みつけてよじ登ってきたり乳触ってきたり首つねってアザだらけにしてみたり…。

嫌いじゃないんですけど嫌なんです。。

多分育児疲れもあるのかな。

批判は求めてないです。共感される方いたらお話ししたいです😭

コメント

ママリ

次女の娘さん、1歳なんてまだまだ赤ちゃんですし、1人で赤ちゃん2人の育児って大変ですよ😭😭

嫌になって当たり前ですよ😭
お疲れ様です😭❤️

  • セレニティ

    セレニティ

    うちの場合トリプル赤ちゃんなんです😭2人でも大変なのに旦那は基本仕事でいないので夜中すらワンオペで頻回授乳で寝不足だけど朝は上の子学校に送り出す。を繰り返し…疲れて座ったと思いきや泣き出したりずっとベタベタする次女で1人にさせてーって思ってしまいます💦

    • 2月20日
ゆか

眠いなら寝てくれー!って何十回と思いました💦
4歳でもいまだに1人じゃ寝れなくて寝かしつけ必須ですし、1歳過ぎるまで3時間おきに起きてましたし…
さらに1ヶ月の息子さんもいたら、発狂しそうですよね💦

きっと長女ちゃんがすごくお姉さんだから、次女ちゃんにも同じように思ってしまうのかなと…
赤ちゃん返りもありそうですよね。
セルフ寝んねできるようになったらママは助かりますね😢

  • セレニティ

    セレニティ

    長女がしっかりできる子なら逆に自分の時間が少しできると思います😭うちの子本当に何もできない子でお姉ちゃんの行動は次女の方ができてるんです🤣オムツ持ってきてくれたり泣いたら教えてくれたり撫でてくれたりお尻拭きをわんこそばみたいに終わりなく持ってきてくれたり…笑
    もう毎日発狂で2人とも同じタイミングで夕方寝してくれてやっと珈琲飲めると思いきや長女が公園から一時帰宅してきてドタバタガッシャーンって大きい音と共に大声で話し始めたりでギャン泣きで2人同時に起きるしもう最悪すぎます(笑)

    • 2月20日