※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーち
その他の疑問

先日、義母の父〔主人のおじいさん〕の一周忌があり、主人が仕事の為出…

先日、義母の父〔主人のおじいさん〕の一周忌があり、主人が仕事の為出席できず、お義母さんにお供えとご香典包みますと言ったら『いいからいいから!』と言われ、結局私は何もしませんでした(-.-;)しかし、今になってやっぱりお包みすれば良かったと後悔しています。普通、いらないと言われてもお包みしますよね?非常識な嫁の私です...

コメント

はな

しますね!
今からでも遅くないと思います。

  • ぴーち

    ぴーち

    2ヶ月ほど過ぎていますが大丈夫でしょうか?💦💦

    • 1月13日
  • はな

    はな

    近々行って、するべきだと思います。
    先祖は大事にしてください☺️

    • 1月13日
ポン子ちゃん

義母の父という事ですが、仏壇は義母宅にあるのですか?それ以外のお宅にあるならいいんじゃないですか?
義母宅でもいらないと言われたら別にいらないと思いますよ。

  • ぴーち

    ぴーち

    仏壇は、おばあちゃんがまだ生きているのでおばあちゃんちにあります。
    何もしなかったのに、粗供養のお菓子をいただいてしまいました😱
    どうすればよいでしょう😭

    • 1月13日
  • ポン子ちゃん

    ポン子ちゃん

    粗供養を頂いてるならした方がいいですね。せめてちょっといいお線香とかだけでも送るか近いなら持って行った方がいいかとおもいます。でもなぜ粗供養をぽこさんにくれたのかな?地域で違うのかな?
    ちなみに私も義父の父が亡くなって一周忌の時にお供えを…といいましたが仏壇が他の家にあるから必要ないと言われました。もちろん粗供養も頂いてません。遠くから供養というか心の中でおいのりしました。

    • 1月13日
deleted user

今からでも大丈夫だと思いますし、ぼこさんがやはり気になっている所からするとお包みしてお渡しされた方が気持ちもスッキリすると思います( ・ᴗ・ )
そのままずっとモヤモヤもしたくないですしね(><)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ぽこさんです、打ちミスで濁点になってしまいました(;_;)

    • 1月13日
  • ぴーち

    ぴーち

    そうすることにします!
    ありがとうございました(*^o^*)

    • 1月16日